ジョニー・デップ主演の「パイレーツオブカリビアン」!
ディズニー実写作品の中でもかなり有名な作品ですよね。
内容知らない人でも、名前だけは知ってる…みたいな。
「ハリーポッターシリーズ」「ロードオブザリングシリーズ」ですとか有名だけど見たことないってありますもんね。
しかも、有名だけどイコール面白いかと言われたら、相性もありますし、微妙なところですしね^^;
なので、パイレーツオブカリビアンの魅力について語っていきますね!
パイレーツオブカリビアンは面白い?賛否両論が目立つ理由とは?
「パイレーツオブカリビアンって面白い?」ってよく聞かれますが、面白くなさそうに見えるんですかね?笑
なんて、うがった考え方ですみません。
でも、この作品って賛否両論あるんですよね…。
その賛否両論が目立つ理由とは、なんなんでしょう?
★★パイレーツオブカリビアンの賛否両論の5つの理由★★
1、終わる詐欺
人気作にありがちな終わる終わる詐欺。
パイレーツオブカリビアンは、全部で5作品あります。
最初の3作は人気だったのですが…。
これで最後って言われ続けたら、まあ情熱が消えてしまう人もいる訳で…。
続編を希望していた人にとっては最高だったんですけどね。
2、キャラクターの多さ
キャラクターが多くなってきてしまうと、誰が誰なんだかわからなくなってきますよね。
原作があれば、わかりやすくもなるところなんですが^^;
少数より複雑化してく人間関係が好きって人は、面白くなってきます!
3、音楽のこだわり
映画ファンなら、ここは凝って欲しいと思うのが音楽。
例えば、シリーズものならベースアレンジですとか。
それがなく、安定した音楽だったんですね。
それがまた賛否両論になる理由だったり…。
4、演出
映画って、細部までこだわってる事が多いじゃないですか。
音楽のボリュームや暗い時の細かい小道具ですとか演技ですとか…。
それって映画館のスクリーンだからこそ映えるのですが、DVDではちょっと物足りなくなってしまうかも。
大きな音が苦手な方には見やすいかもしれませんね!
5、一辺倒な物語
4作目以降はオリジナル感が消え、良く言えば安定、悪く言えば一辺倒な物語になってしまったんですね。
パイレーツオブカリビアンの良さは安定して出ていますが、更なる刺激を求める人にとっては寂しかったのかもしれませんね。
個人的には、最後に向かって盛り上がりは確かに欲しかったですね。
と、こんな感じです!
うーん、万人にウケるって難しいですね…。
パイレーツオブカリビアンはここが面白い!私のおすすめは?
では、パイレーツオブカリビアンの良さってどんなところなんでしょう?
手放しに「面白い!」って感じるツボですとか、個人で違ってきますし、一概には語れませんが…。
でも、私のおすすめの見どころポイントを語ってみます。
★ここがおすすめ!パイレーツオブカリビアンの面白さ!★
1、キャプテン・ジャック・スパロウ
ご存知、主人公のキャプテン・ジャック・スパロウ。
独特な話し方と仕草が魅力的な主人公なのですが、最後まで彼の魅力がブレる事なく見られるのでおすすめです!
もし、吹き替えで見るのが好きなのであれば、豆知識を一つ。
スパロウの声は平田広明さんといって、「one-piece」のサンジ役をされているんですよ。
同じ海賊役でにやついちゃいますね!笑
ちなみに、ジャック・スパロウの強さレベルと魅力について、こちらの記事で語っています。
良かったらご覧くださいね^^
ジャック・スパロウの強さって実のところどれくらい?詳しく考察!
2、アクション
最初から最後までずっとアクションが豪快で素晴らしかったです。
殺陣の練習が凄まじかったんだろうなって思いますね。笑
勿論CGなどテクノロジーを駆使して撮影しているのでしょうが、純粋に見ててハラハラするのが楽しかったですね^^
3、推しキャラクター
キャラクターが多いけれど、レギュラーメンバーの誰かの視点に立って見ると何回でも楽しめるのが良いですね。
推しキャラクターの動向、セリフが違って聞こえてきますからね。
個人的にエリザベス・スワンの成長ぶりには驚かされましたが。笑
4、海賊
海賊の世界観をこれで補ってる方もいるのでは?
そのくらい、演出や脚本に力が入っていて素晴らしかったですね。
汚らしい海賊、ゾンビになっても誇りを失わない海賊というプラスの価値観も受け止める事が出来て、視野が広くなっていきます。
と、こんな感じです。
まとめ
いかがでしょうか?
これで、パイレーツオブカリビアンの世界に興味が湧いたはず!
是非、全シリーズ目を通してみて下さいね^^♪