憧れのプリンセスと言えば、シンデレラ!
シンデレラのお話はかなり有名で、絵本やアニメもたくさんありますね。
なので、シンデレラのお話しを全く知らないという人は、ほぼいないのではないでしょうか。
シンデレラのお話は、ディズニ―でも制作されていて、実写版(2015年:ディズニー作品)もありますよね。
ディズニ―実写版のシンデレラが好きな人も多いのでは?
私は、この実写版のディズニ―シンデレラを観てから、すごく好きになりました。
もともとシンデレラのお話は好きでしたが、ディズニ―ならではの演出で、音楽も映像も素晴らしかったんですよね。
でも、元々のディズニーアニメは知らなかったりして…。
そういう人、結構いるんですよ!
何となくシンデレラのお話しなんて、知ってますしね^^;
でも、ディズニーアニメのプリンセスとしてのシンデレラもすごく魅力的なんです。
しかも、シンデレラのお話、ディズニ―では3作もあるんです!
そこで今回は、あの有名なシンデレラのお話しがディズニーアニメ版ではどんな魅力があるのかをお伝えしますね!
シンデレラのお話しは既に有名だけどディズニー版はここが素晴らしい!
ではまず、シンデレラのお話しがディズニーアニメ版ではどうなっているのか、そして、その魅力をお話しします!
ディズニープリンセスの中では、白雪姫に次いで作られました。
継母家庭で虐げられていた女の子が、舞踏会をきっかけに王子様と出会い、幸せな人生を歩み始めます。
この簡単なあらすじ自体は、大体の人が知っているはず!
なので、既に知っているシンデレラのお話しを、わざわざディズニーアニメ版で観るほどのものなのか微妙なところですよね^^;
でも、観て損はないんですよ!
その魅力をまとめてみました!!
★★ディズニーのシンデレラの5つの魅力★★
シンデレラのお話し自体はディズニ―アニメ版でも、大筋の流れは同じです。
けれども、ディズニ―ならではの魅力や、素晴らしい気づきを与えてくれる作品に仕上がっているんです!
では、その魅力をご紹介しますね。
1、絵柄
最近、まるまるとしたアニメ絵が流行りですよね。
つい先日、その絵柄が「萌え絵」として批判が飛び交いました。
やはりクラシック的な絵柄を好む人が多いようなんですね。
ならばディズニーをオススメします!
クラシックな絵柄ですが、彩色が鮮やかで綺麗なんです。
とても、1950年に作られたものとは思えないくらいなんですよ~!
2、声
それぞれのキャラクターが個性豊かなのは、声もまた素晴らしいものだからなんですね。
個人的にジャック(シンデレラのネズミの友人)の声をおすすめします。
何故なら、その声優は「山寺宏一」さんなんです!(1992年公開版:BVHE版)
七色の声をもつとも言われている人気声優さんですよね。
ディズニー作品一体、何キャラやっているのか末恐ろしいですよ…。
勿論、主人公シンデレラも透明度の高い小鳥のような声をしているんですよ!
びっくりじゃないですか(^-^;
3、アニマルズ
ディズニーアニメならではの、演出と言えばディズニーアニマルズ!
白雪姫でもリトル・マーメイドでも、たくさんのアニメに出てくる喋る動物や人間に寄り添う動物たち。
これがシンデレラではネズミや猫など、ラブリーな見た目と個性の豊かさが愛おしいんですよ!
個人的にはジャックとガス(ネズミ2匹組)がお気に入りです♪
4、楽曲
シンデレラの音楽で最も有名なのが「ビビディ・バビディ・ブー」ですね!
サラガデューラメチカブーラビビディ・バビディ・ブー♪
聞いた事ありませんか?
こういったポップな音楽だけでなく、美しいメロディもあって物語を盛り上げます!
心に愛が芽生えるかも?
5、続編
実はこの作品、上記でも述べたように2、3と続編があるんですね!
気になる方はこちらもどうぞ↓
シンデレラ2ではアナスタシアが改心?!素直な感想と見どころは?
シンデレラ3はアナスタシアが王子と結婚?!感想と見どころ解説!
シンデレラが主役なのは変わりないですが、彼女の人生において様々な転機が訪れるんですよ。
それが衝撃な事だったり、心から幸せを感じたりと展開に目が離せません!
王子様と結ばれた後の話、気になりませんか?
気になってきたら、とりあえず初代から見てみましょう^^
と、こんな感じ!
だんだん気になってきませんか~?笑
シンデレラのお話しはディズニーでは実写もある!アニメ版との違いは?
では次に、実写版とアニメ版の違いをお話しします。
実写版、とても良かったですよね~!
え?ご覧になっていない?
では、実写版の魅力も合わせて、アニメ版との違いをご紹介しますね!
★★ディズニ―シンデレラ実写とアニメの違い★★
実は実写版、アニメ版のイメージとは全然違います。
それは、何なのか比較してみました!
1、現代風&クラシックな演出
実写版のお話しもシンデレラの世界が作られた時代背景を踏襲していますが…。
シンデレラの髪の毛がまとめてなかったり、メイク方法が少し現代風だったりするんですよね。
だからか親近感が湧いて、とても見やすかったです^^
一方、アニメ版では髪をしっかりまとめており、身だしなみも貞淑なんですよ。
古き良き時代の作品ならではですね!
2、世相
実写版では、キャラクターや物語の根幹はそのままなのですが、現代の女性像でしたり、男女の付き合い方が反映されています。
王道ではありますが、2015年に生きる人間たちが親しみやすいシンデレラに生まれ変わらせました!
「自立」をし、「王子様に頼ってばかり」ではなく、「自分の意思」で、「愛を持って行動」するんです。
ですが、アニメ版では時代背景もあり、「物腰柔らか」で「夢見る女性」が、「相手の愛を受け入れ」て、「愛を誓う」んです。
かなり違ってきますね!
3、ドレス
シンデレラといえば、ドレスですね!
出てくるキャラクター達の個性に合わせています。
実写版では、それはそれは分かりやすい。笑
継母側の性格をそのまま表したような奇抜でどこか毒毒しいドレス、シンデレラはハッとするような鮮やかな青のドレス!
素敵でしたね。
アニメ版では”シンデレラは主人公!”なので、継母側は地味な色となっています。
いかに主人公が心も体も美しいかを表現しているような…。
4、キャラクターのシンプルさ&複雑さ
一番大きく違うのはキャラクター設定です。
勿論、皆さん知っての通りどちらもイメージ通りなのですが…。
よく見ると違うんですよ!
例えば、継母になりますが…。
アニメ版ですと完全悪で超意地悪なだけのイヤ~なキャラクターです。
それが実写版では、何故彼女が悪役にならざるを得なかったか、人としての心が見えるんですね。
憎めなくなってしまうんですよ~…。
と、語り過ぎましたかね^^;
でも、比較するだけでも楽しいので、もう一度実写版を見た後、シンデレラを観てみるのもまた一興ですよ♪
まとめ
いかがでしょうか?
シンデレラは有名なお話しですし、アニメも絵本も多くご存知の方も多いはず。
なので、今更ディズニ―版を観てどうするのって思いつつ気になっている方もきっといますよね。
でも、本当に、ディズニ―ならではの魅力がたっぷりつまっているんです。
これで、ディズニーのシンデレラを好きになってきたはず!
是非、見比べながらそれぞれの良さも見てみて下さいね^^♪