世界中で未だ熱が冷めない「美少女戦士セーラームーン」!
その理由は、20周年記念をきっかけに、じわじわとまた復活したからなんですね。
化粧品、ミュージカル、タイアップ商品、そして漫画準拠のアニメ!
アニメに関しては、現在3期までやっており4期(映画になるそうです)が楽しみといったところですね^^
これきっかけで、美少女戦士セーラームーンのたくさんのグッズが出ていいるので、知らない人にとってはきっと驚かれたはず!
そして、あまりの人気に、気になりだしている人も少なくないでしょう。
もしかして、あなたも気になっているのでは?
子どもの頃はテレビや漫画で美少女戦士セーラームーンを観ていたけれど、大人になるにつれていつの間にか観なくなったという人もいらっしゃいますよね。
なので、どんなだったか覚えてないあなたの為に、1992年「美少女戦士セーラームーン」の全貌をわかりやすく紹介します!
セーラームーンのアニメ版を観たいけど順番がよくわからない・・・
まず、「美少女戦士セーラームーン」の順番について。
この作品は、様々なメディアで作られています。
現在、漫画版準拠で作られている「美少女戦士セーラームーンCrystal」もまた、一つのメディアとして大ヒット中なんですよ。
詳細は別記事にて♪
なので、92年版「美少女戦士セーラームーン」とごちゃごちゃになりがち。
そこで、大好評に終わった92年版アニメの順番についてお話しします!
★★92年版「美少女戦士セーラームーン」シリーズの順番★★
1、美少女戦士セーラームーン
ファンからは無印と呼ばれる一番最初のアニメ。
ここから、セーラー戦士の伝説が始まるんですね!
この作品では内部太陽系5戦士が揃います。
月の力を持つムーン、水星の力を持つマーキュリー、火星の力を持つマーズ、木星の力を持つジュピター、金星の力を持つジュピター。
この5人の関係がミラクルロマンスするんですよ!(?)
2、美少女戦士セーラームーンR(アール)
この作品は元々制作プランにはなかった続編なんですね!
前作の人気の結果、急遽決まったようです。
(本編に入る前に漫画にはない完璧なオリジナルアニメ:エイルとアン編が放送されました。)
この作品では、ピンクの髪の謎の少女・ちびうさが空から降ってきます。
この少女の正体が気になる作品なんですよ~!
ちなみにこのシリーズの劇場版「美少女戦士セーラームーンR」は超絶大好評だったんですよ。
(今でも感動で泣いてしまう筆者です。笑)
3、美少女戦士セーラームーンS(スーパー)シリーズ最高人気を誇るシリーズです。
その理由は、セーラー戦士の中でも大人気を誇るウラヌスとネプチューン!
この作品、初登場にして人気をかっさらっていきました。笑
そして、物語が最もシリアスで少し難しいので大人からも人気なんですよ。
他にもセーラー戦士が増えていくので見ごたえありますよ^^
4、美少女戦士セーラームーンSS(スーパーズ)
シリーズ4作目、あまり知らない人でも楽しめるギャグ回が多い作品です。
と、いうのも何故かセーラームーンファンでもなくても知っているキャラがいるんです。
当時から話題を呼んだキャラクターなんですね。
それが、アマゾントリオの一人、魚の擬人化フィッシュアイ!
男性声優が声を当てた、男性が恋愛対象の、男性キャラクターなのですが、見た目女性で声も女性なんです。
ジェンダー問題で大きく揺れている今、人気が出そうなキャラクターなんですよね。
5、美少女戦士セーラームーン セーラースターズ
最後のシリーズはセーラー戦士同士の戦いになる超シリアスな作品です。
シリーズで最も漫画とは違う物語、設定、エンディングになるのですが大ヒットしたまま幕を降ろしました。
それが原因で、今では賛否両論になってしまう程の人気を誇っております。
OPが変わったり、更に新しいセーラー戦士がたくさん出てくるので目新しさは抜群ですよ♪
と、解説しながら順番を紹介しました。
だんだん気になってきました?^^
セーラームーンのアニメ版を観るならこの順番!各見どころは?
だんだん気になってきたあなたに、次はセーラームーンの見どころをお話しします!
先ほどの順番で、大体気になっているシリーズとかあると思うんです。
やっぱり興味ある話から観たいですしね!
でも、私としては上記で説明した順番で見て欲しいんですね!
時系列がバラバラな訳ではないので…。
物語の根幹にも関わってきますし^^
なので、ここでは各見どころを紹介しようと思います!
★★セーラームーンの見どころはここ!シリーズ別:名シーン★★
ここではセーラームーンのシリーズ別の名シーンをご紹介したいと思います^^
あなたが好きなシーンはあるかな?!
1、美少女戦士セーラームーン
最初のシリーズは、なんといっても終盤!
子ども向けとはいえ、なかなか衝撃のラストになっていくんです。
当時、衝撃すぎて苦情が入ったともっぱらの噂なんですよ^^;
これは、最近ハマったセーラームーンファンの大人も衝撃を受けたようです。
検索エンジンで「!?」と驚く人も。
セーラー戦士が死ぬなんて誰が想像しました?
2、美少女戦士セーラームーンR
このシリーズの見どころは、セーラー戦士VS妖の四姉妹!
地球の過去と未来を侵略する為に、太陽系第10番惑星ネメシスからやってきたブラック・ムーン一族。
その中にいる反セーラー戦士チームが妖の四姉妹なのですが、謎の少女・ちびうさを狙っているんですね。
その途中で、セーラー戦士VS妖の四姉妹になるのですが…。
血がたぎるくらい素晴らしい楽曲と共に戦うのですが、ファン満場一致の良いシーンなんですよ!
3、美少女戦士セーラームーンS
シリーズ最もシリアスを上記でも説明しました通り、このシリーズは最初から最後までが見どころですね!
新たなセーラー戦士との戦闘スタイル、考え方、心積もりが原因でぶつかるんです。
それに、8人目のセーラー戦士はRで登場した戦士だったり、9人目の戦士は訳アリで見どころ満載過ぎて^^;
謎のミステリアス美少女が全ての鍵なのですが、結末はただただ緊張します。
4、美少女戦士セーラームーンSS
この作品の見どころは超個人的になるかもしれません。
ですが、一部のコアなセーラームーンファンにとっては涙なしに観られないんですよ。
それが、上記でも説明したフィッシュアイが所属するデッドムーン・サーカスのアマゾントリオ!
オネエ言葉を話す若い女性が恋愛対象の虎:タイガース・アイ、同じくオネエ言葉を話す熟女好きの鷹:ホークス・アイ。
この2人と共にチームを組んでるんですね!
このチームはなんだかちょっと憎めないキャラクターなのですが、この3人の最期はとても素晴らしいものだったんです!
5、美少女戦士セーラームーン セーラースターズ
最後のシリーズは、終盤のセーラームーンVSギャラクシアが見どころになります!
どこまでもどこまでも心の温かいうさぎは、銀河最強の破壊の戦士・ギャラクシアと裸の心で戦おうとするんですね。
その時の必死の言葉は、胸にくるモノがあるんですね…。
この作品は子供向けであったもののマニア受けしてるにも関わらず、うさぎが本当に裸になって説得していたんですよ。
それは、意味があっての事なのですが、観てからのお楽しみ♪
と、出来るだけ大多数のファンが一度は感情を揺さぶられた名シーンを取り上げてみました!
まとめ
いかがでしょうか?
これで、セーラームーンを一通り思い出せたはず!
是非、「美少女戦士セーラームーン」また見返してみては?^^♪