不朽の名作の1つと言えば、
「美少女戦士セーラームーン」
美少女戦士セーラームーンは、漫画版も92年版アニメも国民的どころか、世界規模で愛されている作品の一つですね。
私も大のセーラームーンファンです!
でもこの作品、世代によっては観なくなってしまった人もいるのでは?
漫画版も92年版アニメもどちらも魅力があるのですが、結構違いがあって好みがわかれますね。
もしかして、あなたは明るくて分かりやすい方が好きだったりしませんか?
多いんです、そういう方^^
なので、今回は「美少女戦士セーラームーン」の漫画版と92年版の違いを紹介します!
セーラームーンの漫画とアニメの違いはこういう部分!それぞれの魅力はここ!
まずは、漫画版と92年アニメ版の違い、そして各々の魅力について語ります!
「月に代わっておしおよ!」
このワンフレーズ、知らない人はそう多くないのでは?
それに、セーラームーンって名前そのものも。
ご年配の方も、お子さんだとかお孫さんが美少女戦士セーラームーンを観ていて、お決まりのセリフを耳にしている人もいらっしゃるはず^^
それって、92年版セーラームーンの大人気さをかたっているんですね!
でも、漫画版は読んだ事がないって人は結構多いんです。
とはいってもこの作品、実はとても曲者なんですよ!
上記でも述べましたが人によって、好みが別れてしまうんですよ^^;
それってどちらにも強い魅力があるからなんですね!
★★セーラームーンの漫画版&92年版の魅力★★
ところで、セーラームーンの漫画版と92年度版アニメには、それぞれ具体的にどこに魅力があるのかなのですが…。
多いのでまとめてみました。笑
漫画版の魅力
漫画版の物語はどちらかというと、超シリアス。
セーラー戦士の使命を全うするって感じですね^^
それに、キャラクター設定も意外と結構違うんです。
大きな違いがあるキャラクターも。
例えば、「初恋の王子様」として好かれる事の多いタキシード仮面様。
その正体は地場衛さんなのですが…。
彼はこの作品では高校生で、サイコメトラーの力を持つミステリアスな王子様なんです。
年相応の態度をとる所は可愛さを感じますが^^
他にもセーラーマーズ、火野レイちゃん。
漫画版では超クールなお嬢様で、自立したキャリアウーマンタイプなんです!♡
92年版アニメの魅力
92年版の物語は、戦士達の絆と成長がテーマになっていますね。
一人一人の背景や性格などを掘り下げていったものです。
ですが、上記で挙げました2人はこの作品では、かなり違います。
衛さんは、大学生としてこの作品に出てきます。
しかも、彼は男性としてどんどん大人になっていきます。
車を持っているだけではなく、懐事情ですとか、性格も高校生より幾分か大人の魅力を存分に描かれています。
(服のセンスは微妙ですが^^;)
レイちゃんも、この作品では強気で男勝り、努力してる姿を見せない恰好良さがあるんですよ!
と、このように様々な違い、魅力があるんですね!
セーラームーンの原作とアニメは結構違いあり!それぞれどんな人におすすめ?
次に、それぞれの魅力を好きになる人のタイプについてお話しします!
「美少女戦士セーラームーン」は実はファン層がかなり違います。
アニメが好きな人、漫画が好きな人、ミュージカルが好きな人、実写版が好きな人など作品だけでもかなり違います。
それは、上記でも説明しましたが設定や物語がそれぞれ違うからなんですね!
よく原作漫画が元祖と言われがちなこの世界。
ところが、「美少女戦士セーラームーン」は特殊で、漫画版はアニメスタッフによる提案だったと聞いているんですね。
そして平行して作られた、と。
(現在のアニメは漫画版に出来るだけ沿った設定や物語で作られています。)
なので、ここでは漫画版と92年版の魅力の違いにより、おすすめの人はどんな人なのかお話しします!
★★おすすめはこんなタイプ!漫画版と92年版の違い★★
それでは、セーラームーンの漫画版と92年度アニメ版それぞれの特徴や魅力を踏まえ、どのような人におすすめなのかをご紹介します。
漫画版
上記でも書きましたが、漫画版は超シリアスです。
かといって、全部が全部そうではなく^^;
年相応の可愛い反応したり、恋愛多めだったりと少女漫画ならではのキラキラした描写もあるんですよ!
おすすめのタイプ:少女漫画好き、恋愛作品好き、ファンタジー好き、プリンセス好き、漫画好き、重い話好きなど。
92年版アニメ
92年版のアニメは、複雑な人間関係はあるものの比較的分かりやすい作品です。
子ども向けとして作られた作品ではありますが、明るいばっかりだけではなく、きちんと締めるところは締めています。
音楽や背景など細部にもこだわっているので見ごたえありますよ!
おすすめのタイプ:セル画好き、成長物語好き、主人公以外も好き、90年代少女向けアニメ好き、変身少女アニメ好き、など。
と、このようになりますね。
もし、どちらも気になってきているのであれば、研究ついでにどちらも観てみては?
まとめ
いかがでしょうか?
これで、「美少女戦士セーラームーン」の作品が少し理解出来たはず!
現在、大人気アプリ「モンスターストライク」にてコラボもしていますし、そのCMが話題になったりと触れる機会はまだまだありますよ^^♪
<この記事を読んだあなたにおすすめの関連記事>