こちらは、「天才!志村どうぶつ園」の番組内容(2018年12月8日土曜日放送)についてのご紹介と感想の記事です^^
前回の天才!志村どうぶつ園では、
・アドベンチャーワールドのエンペラーペンギンの赤ちゃんが人工飼育を終え、親元に帰るまでの89日間
・総勢20匹のペットと暮らす大家族の生活に密着
・日本一お客さんが来ない「東筑波ユートピア」の現在の状況
以上がテーマになっていました。
詳細はこちらの記事をご覧下さい↓
天才!志村どうぶつ園(12月1日)アドベンチャーワールドの赤ちゃん?!
「天才!志村どうぶつ園」2018年12月8日放送分では、またあの動物と話せるハイジが登場するようです^^
そして今回お話する動物は、私としてはちょっと意外な人の愛犬でした。
それでは、詳細をみていきたいと思います♪
天才!志村どうぶつ園(12月8日)の出演者と放送内容
2018年12月8日(土曜日)の「天才!志村どうぶつ園」は、夜7時~7時56分の放送です。
それでは出演者と、内容のご紹介をさせていただきます。
出演者について
出演者:
志村けん、山瀬まみ、相葉雅紀(嵐)、タカアンドトシ、ハリセンボン、DAIGO他
12月8日のVTRゲスト:
市村正親、みやぞん、ハイジ
番組の放送内容
ここでは、番組をより楽しく観られるように、現時点でわかっているテーマと、補足情報、筆者の思いなどをご紹介したいと思います。
1、市村正親がどうぶつ社会科見学!海から離れた完全屋内型水族館の秘密
市村正親さんは、これまでにも天才!志村どうぶつ園にはたびたび出演され、捨て犬ゼロ部の部員なんかもされていましたよね^^
市村正親さんをはっきり知ったのは、草なぎ剛さん主演の「嘘の戦争」という連続ドラマでした。そこでの役柄がちょっと嫌な性格というか(^-^;
そのイメージが強くて、あんまり好きになれなかったんです。汗
まあ、それだけ演技がお上手だったってことですよね。
でも、天才!志村どうぶつ園に出ていた市村正親さんは、ドラマのイメージとは全然違っていて、とてもさわやかな俳優さんだと知りました。
可愛い動物にはメロメロな姿も見ましたし。笑
今回はどうぶつ社会科見学で、都会のど真ん中にある水族館へ行かれるようです。
でもその水族館は、海から離れている完全屋内型。
飼育環境ってどう整えているのでしょうか?
その秘密が紹介されるようです。
ペンギンを屋内飼育する上でも、すごい工夫がされているんだとか!
そういえば、ペンギンを個人でペットとして飼われている人もいるそうですね。
ペンギンって個人で飼えるの?!って思いましたが、アマゾンなどで検索してみると、ペンギンの飼い方の本がちゃんとありました(^-^;
2、みやぞんの愛犬が懐かないわけをハイジが読み解く!?
天才!志村どうぶつ園でたびたび登場する、動物と話せる女性ハイジがまたまた登場!
今回のお悩み相談は、みやぞんさん。
みやぞんさんと言えば、今年の24時間テレビで、愛犬ラブちゃんとの感動的なゴールが印象的です♪
なんとか無事にゴール出来ました‼
沿道やテレビで応援して頂いた方やファンの方スタッフさんに心から感謝したします😭💖
まぁー楽しく出来たので大満足です😆
何かやったから人間価値があるわけじゃない🙌
ただ生きてるだけで人間十分価値がある😆✨
これからも楽しくやるぞーやるぞーやるぞー👍💖 pic.twitter.com/s0xHKrtxu7— ANZEN漫才 みやぞん (@anzenmiyazon) 2018年8月27日
2018年3月には、「大4回インターペットアワード」に選ばれ、その授賞式でも愛犬ラブちゃんの愛情たっぷりなのがわかるコメントをたくさんされていました。
ラブちゃんは、捨てられていたわんちゃんで、来た時は死んでしまいそうなくらいにぐったりだったんだそう。
そんなラブちゃんも今では元気になり、今年の夏9歳を迎えたようです。
みやぞんさんご本人の ツイッターで、今年の24時間テレビの後日に投稿されたものです。
「ただ生きているだけで人間十分価値がある」
なんか、みやぞんさんの時々発するこういう名言にぐっときます。
上記の写真でも、ラブちゃんと一緒に満面の笑みで写っていますよね^^
ラブちゃんもそんなみやぞんさんに懐いていると思っていたのですが、今回のお悩みはなんと「みやぞんさんに懐かず他の人に懐くのはなぜか?」ということ。
ええ~?!
ラブちゃん、みやぞんさんに懐いていないの?!
きっと何かラブちゃんなりのわけがあるはず・・・
その本音がハイジにより読み解かれます!
気になりますね・・・
実際の放送内容と感想
まず、本日のゲストさんですが、有村架純さんでした^^
ヒントは、「相葉くんとドラマなどの共演が多い」「紅白司会を相葉くんとした」という、かなりわかりやすいヒント(^^;)
ちわわの撫で方が独特です♪
兵庫県出身なのですね。
1、市村正親がどうぶつ社会科見学!海から離れた完全屋内型水族館の秘密
さて、志村園長が市村正親さんと訪れたのは、東京の「すみだ水族館」。
市村さんは、かなりのりが良いですね~。笑
海からは最短で8キロも離れているという都会の真ん中の施設で、完全屋内型の水族館なんですね!
海から海水が引けないので、施設内に専用の機械があり、塩分と水道水で人工的な海水をつくっているんだとか。
でも、水の量は並大抵じゃないので、その金額も恐ろしい・・・
ということで、屋上に濾過する機械もあって、全部循環させて水を再利用しているんですね。
さらに、こちらの水族館は、お客さんに楽しんでもらえるさまざまな工夫があります。
例えば、名前や説明を表示しないことで、水槽内の生き物や環境を体感してもらうんですね。
しかも、水族館の飼育員さんがえさやりや掃除をしているのも全部見えるようになっていて、そこにもいろいろな発見があるみたいです。
バックヤードをつくっていないんですね。
全部見通せるようになっていて、まるで自分が水槽の中にいるような感じになれそうですね。
また、ペンギンの飼育環境にもかなりの工夫が。
通常外で飼育するので、ライトなど人工のものを上手く利用し、朝と夜や季節感などを出して、外に近づけた環境にしているそうです。
しかも、水槽が区切られていないので、ペンギンと同じ空気を吸えるという。
匂いにも対策がされているので、臭くならないそうですよ^^
のびのびとした魚やペンギンたち。
良いですね♪
2、みやぞんの愛犬が懐かないわけをハイジが読み解く!?
続いては、みやぞんさんと愛犬ラブ。
今回、みやぞんさんが相談するのは、愛犬ラブちゃんが、みやぞんさんにはクールで、他の人に懐くということ。
「自分は嫌われているのか」
これが相談内容ですね。
ハイジに対面すると、ラブちゃんは懐いていますね。笑
ハイジによると、ラブちゃん、みやぞんさん耳を心配しているそうです。
というのも、ラブちゃんは耳が長く垂れていて、耳の中が保護され安心なんですって。
でも、みやぞんさんはお仕事の日、髪の毛を全部上げて耳が丸見えになります。
なので、ラブちゃんは危ないと思っているんだとか。笑
でも、私も耳の心配はともかく、みやぞんさんは髪の毛おろしている方が好きです^^
で、本題。
ラブちゃんは、恥ずかしがり屋で、他の犬には興味なく、1人が好きなんだとか。
そして、優しくゆったりとした声や動きの人が好きなんですね。
なので、みやぞんさんの様子に、時々忙しなさを感じるようです。
みやぞんさんも思い当たることがあるよう。
家を空けてかえってきて、そっけないのはどうかなということで、ラブちゃんにあれこれオーバーなアクションをしてしまうようです。
気持ち、わかる気はします(^-^;
また、ハイジは仕事で長期間家を空ける時に心配させない提案をみやぞんさんにしました。
それは、心の中で「必ず戻ってくること、帰ってきたらラブちゃんを抱きしめるイメージ」を送るということ。
みやぞんさんは、後日早速実行していました。
イメージを送っている間のラブちゃん。
なんか、みやぞんさんに付き合ってあげている感じです。笑
みやぞんさんとラブちゃん、もっと良い関係になれると良いですね^^
まとめ
いかがでしょうか?
天才!志村どうぶつ園(12月8日)放送は、主に
・市村正親がどうぶつ社会科見学!海から離れた完全屋内型水族館の秘密
・みやぞんの愛犬が懐かないわけをハイジが読み解く!?
の内容でした。
次回は、また中村倫也さんが出演されるそうで、楽しみ!
ちゃんと大型犬とたわむれる様子が予告にも出ていましたよ♪
とっても楽しみです。