「美少女戦士セーラームーンって一体、何戦士いるの?」
セーラームーンは知っているけど、そこまで詳しくない人もいるのでは?
最近の人気に乗じて再燃した人にとっては、うろ覚えで断片的な事しか頭にない人、結構いるんですよね。
それって、子どもの時にチラッと見た程度だったり…。
でも、思い出したいですよね!
誰が強くて、どんな技を使用するのか、どんな特徴があるのか…。
また再び観てみようと思っている人も、予備知識があればより面白く観られそうですしね。
そこで今回は、セーラー戦士たちについて掘り下げていきます!
1、セーラームーンの戦士たちは一体何人いるのか
2、セーラー戦士たちそれぞれの強さと特徴
3、セーラー戦士の中で誰が一番強いのか
以上のことをここでは解説したいと思います^^
セーラームーンの戦士たちの強さと特徴と魅力を解説!
まずは、セーラー戦士たちのスペックについてお話しします。
そもそもセーラー戦士って誰がいたのか覚えていますか?
何となく、「青い子」ですとか「赤い子」みたいなところありません?笑
なので、それも含めてセーラー戦士を紹介します!
★★基本のセーラー5戦士のスペック一覧★★
漫画とアニメなど、ちょっとずつ違うところもありますが、ざっとご紹介しますね!
1、セーラームーン(スーパー、エターナル)
主人公:ドジっ子月野うさぎが変身するセーラームーン。
「月を守護」に持つ「愛と正義」の戦士。
青のセーラー襟に赤いリボンが特徴的な見た目をしています。
代表的な技:ムーンティアラアクション、ムーントワイライトフラッシュ
(シリーズごとに変わりますが、基本的に浄化技が多いです。)
2、セーラーマーキュリー(スーパー、エターナル)
IQ300の天才少女、水野亜美が変身するセーラーマーキュリー。
「水星を守護」に持つ「知」の戦士。
青いセーラー襟に、水色のリボンが特徴的な見た目になっています。
技:マーキュリーアクアミスト、シャボンスプレー など
(シリーズごとに変わりますが、基本的に水を用いた防御技が多いです。)
3、セーラーマーズ(スーパー、エターナル)
霊感持ちの巫女、火野レイが変身するセーラーマーズ。
「火星を守護」に持つ「戦い」のセーラー戦士。
赤いセーラー襟に、紫のリボンが特徴的な見た目になっています。
技:悪霊退散、ファイヤーソウル など
(シリーズごとに変わりますが、基本的に炎や神社を用いた攻撃技が多いです。)
4、セーラージュピター(スーパー、エターナル)
力持ちな乙女、木野まことが変身するセーラージュピター。
「木星を守護」に持つ「保護」の戦士。
緑のセーラー襟に、ピンクのリボンが特徴的な見た目になっています。
技:シュープリームサンダー、スパークリングワイドプレッシャー など
(シリーズごとに変わりますが、基本的に雷や花を用いた攻撃技が多いです。)
5、セーラーヴィーナス(スーパー、エターナル)
元気なリーダー、愛野美奈子が変身するセーラーヴィーナス。
「金星を守護」に持つ「愛」の戦士。
橙のセーラー襟、紺色のリボンが特徴的な見た目になっています。
技:ヴィーナス・ラブ・ミー・チェーン、ヴィーナス・ラブ・アンド・ビューティー・ショック など
(シリーズごとに変わりますが、基本的に鞭などを用いた攻撃技が多いです。)
6、セーラーウラヌス(スーパー、エターナル)
漫画版では両性具有、92年版では男装の麗人として描かれた天王はるかが変身するセーラーウラヌス。
「天王星を守護」に持つ「天空と飛翔」の戦士。
紺色のセーラー襟に黄色のリボンが特徴的な見た目になっています。
技:天界震(ワールドシェイキング)、宇宙剣乱風(スペースソードブラスター)など
(シリーズごとに変わりますが、基本的に地や風を用いて攻撃が多いです。)
7、セーラーネプチューン(スーパー、エターナル)
優雅なお嬢様、海王みちるが変身するセーラーネプチューン。
「海王星を守護」に持つ「深海と抱擁」の戦士。
深緑のセーラー襟、紺色のリボンが特徴的な見た目になっています。
技:深水没(ディープサブマージ)、深海鏡射(サブマリンリフレクション)など
(シリーズごとに変わりますが、基本的に海や鏡を用いた攻撃が多いです。)
8、セーラープルート(スーパー、エターナル)
最年長でTHE大人と言えば、冥王せつなが変身するセーラープルート。
「冥王星を守護」に持つ「時空と変革」の戦士。
黒に近い緑のセーラー襟、エンジ(もしくは茶)のリボンが特徴的な見た目になっています。
技:破滅喘鳴(デッドスクリーム)、時間よ止まれ など
(シリーズごとに変わりますが、基本的に時間を用いた攻撃が多いです。)
9、セーラーサターン(スーパー、エターナル)
神秘で神聖な土萌ほたるが変身するセーラーサターン。
「「土星を守護」に持つ「破滅と誕生(もしくは沈黙)」の戦士。」
紫のセーラー襟、エンジのリボンが特徴的な見た目になっています。
技:不動城壁(サイレンスウォール)、沈黙鎌奇襲(サイレンスグレイブサプライズ)など
(シリーズごとに変わりますが、死神の鎌を用いた必殺技が多いです。)
※媒体によりちょっとずつ変化したり、特に技はそれぞれ違う事が多いです。
と、こんな感じです。
他にも銀河系セーラー戦士がいるのですが、多過ぎるので今回は割愛で。笑
結局のところセーラームーンの中で強さが一番なのは誰?
上記で挙げた内部太陽系セーラー戦士の中で強さが一番なのは誰になるのでしょう?
これに至っては、92年版アニメの劇中で、本人たちも気にしてましたね。笑
「防御こそ最大の攻撃なり」と思うのであればマーキュリーですし。
「攻撃こそ最大の防御なり」と思うのであればマーズですし。
バランス型なのはジュピターですし。
攻撃と防御の他にムーンの影武者として先輩として戦いに慣れているのはヴィーナス。
外部では圧倒的サターンになるのですが、内部太陽系ではジュピターなのかもしれません。
でも、この作品における強さとは何なのか考えてみましたが…。
やはり「幻の銀水晶」を使えるセーラームーンが一番強いのでは、と結論づけました。
ゲーム版のセーラームーンってどれをプレイしても、やはりムーンが強かったりしますしね…。
(一部では、「チート!」と言われています。笑)
まとめ
いかがでしょうか?
これで、「美少女戦士セーラームーン」の中で誰が強いのか分かったはず!
戦士達それぞれ得意とすることがあって、一番強いってなかなか決められないところはありますね。
でも、大きな意味で考えると、やっぱりセーラームーンなのかな。
ムーンが強いのは、意外でも何でもなかったですね。笑