「セーラームーンっていっぱいキャラクターいて、わけがわからない!」
そんな感じで煮詰まってる方いません?
そりゃあ、たくさん居過ぎて訳分からない人出てきますよね。
私も子どもの頃そうでしたもん。
その中でも、設定がよく分からなかったのが「ちびちび」。
よく聞くのが、
「ちびうさは知ってるけど、ちびちびは知らない!」
「途中から見なくなったから…ちびちび誰?」
なんですね。
なので今回は、
「ちびちびがどんな存在なのか、そしてうさぎとの関係は何なのか」
ついてわかりやすくお話ししていきます!
セーラームーンのちびちびをわかりやすく教えます!
ではまず、ちびちびの設定についてお話しします!
これが、結構覚えにくいんですよ。
と、いうのも、セーラームーンの媒体の違いによって全く違ってきたりするからなんですね。
なので、その違いをまとめてみました。
★★ちびちびの設定~登場した作品別~★★
1、漫画版
漫画版で、火球プリンセスの香炉を大切に守っていました。
幻の銀水晶に匹敵する程の力を持つミステリアスな幼児。
↓
セーラーちびちびムーンに変身。
↓
正体はセーラーコスモスというセーラームーンの未来の究極の姿
として描かれました。
2、92年版アニメ
92年~に放送されたアニメのスターズで登場しました。
この作品では、ギャラクシアが放った良心の集合体になります。
なのでセーラームーンの剣になり、ギャラクシアとカオスを倒しました。
最後にはギャラクシアと共に宇宙へ帰っていきました!
3、バンダイ版ミュージカル
アニメと近い設定であるものの、希望の光として登場しました。
ギャラクシアは、カオスを封印する為に自分の中に封じ込めなければいけないと良心を手放しました。
↓
ちびちび「それが私です。」
と、あるので…。
最終的には、ギャラクシアを含め全員にとって希望の光になりました。
と、こんなものですかね…。
どうでしょう?
少しちびちびのイメージつかめてきました?
続いては、ちびちびはうさぎとはどんな関係なのか、またちびちびにまつわる興味深いエピソードもいろいろご紹介したいと思います。
セーラームーンのちびちびとうさぎの関係と興味深いエピソード
上記でも説明しましたが、漫画版&ネルケ版セラミュではセーラーコスモスとして描かれていました。
「セーラームーンの子孫なの?」
「セーラームーンの希望の光なの?」
こういった質問は多く、今でもされるんですよね~。
設定がバラバラなので、難しいのは否めないです、はい。笑
なので、ちびちびとうさぎとの関係性や興味深いエピソードをまとめてみました!
★★ちびちびまとめ★★
~漫画版~
初登場シーンは、スターズ編初盤。
香炉の中で眠っている火球と出逢いました。
家族を騙したような感じで、うさぎの妹として家に居座りました。
それから何度か、うさぎを手助けしていました。
ちびうさが未来からやってきた後の戦争で、手を出そうとしたちびうさを引きとめてましたね。
そして最終的にセーラームーンの未来の究極の姿になりました。
~92年版アニメ~
初登場は傘を風に飛ばされて、キャッチしたのがうさぎ。
にこって笑ってうさぎの後を追っていきましたが、交番につきだそうとしたら逃げてしまいました。笑
ほとんど「ちびちび」しか話さないし、突然セーラーちびちびムーンに変身するし。
謎の幼児すぎますね!
最終的には、ギャラクシアを倒す為にセーラームーンの剣「封印の大剣」になりました!
と、こんな感じでしょうか?
ちびちびは、どちらにしても鍵となる重要人物には変わりはありませんね^^
ちびちびの魅力とは?
最後に、ちびちびの魅力についてお話しします!
こういった設定のちびちびちゃん。
結構人気あるんですよ!
特徴は、濃いピンクの髪色で、左右にハート型のシニヨンとなっています。
公式設定としてはあまり言及されていませんが3歳児~5歳児程度の子どもになっていますね。
母性や父性をくすぐる愛らしさ満点のキャラクターになっています。
幼児ならではの心配もあるのですが、ラストには強大なパワーを見せたりとギャップも凄いですし。
しかも漫画版では、コスモスなんて超強い戦士。
セーラームーンのキャラクターは誰を見ても魅力があって惹かれますね~!
まとめ
いかがでしょうか?
セーラームーンの人気をみて、これまで観ていなかった人も気になっていろいろネットで検索している人もきっといますよね。
そんな中でちびちびの存在を知って、「なんだこの子は?」と思った人は多いはず。
ちびちびだけでなく、セーラームーンには本当にいろいろなキャラクターが複雑に絡み合って出てきますよね(^^;)
でもこれで、ちびちびの正体が分かり、もっとセーラームーンを楽しんで観られるはず!
是非、スターズを見てみて下さいね^^♪