90年代版アニメ「美少女戦士セーラームーン」にいた月影のナイト。
Rの魔界樹編での登場でしたが、彼が何者だったのか覚えていませんか?
誰かさんに似ていますが…。笑
漠然としか思い出せなくて、記憶にない?
確かに、彼はオリジナルアニメのオリジナルキャラクターなので…。
しかもちょっとしか出て来なかったので無理もないですね^^;
でも、大丈夫!
タキシード仮面とはどう違うのか、何故月影のナイトなのか詳しく説明しますね!
セーラームーンの月影のナイトはタキシード仮面じゃないの?
まずは、月影のナイト=タキシード仮面なのかどうかですね。
結果から先にお伝えしますと、月影のナイト=タキシード仮面で合っています。
なんだか、アラビアンな感じの衣装をまとったミステリアスな人ですが…。笑
一体どんな設定だったのか、詳しくまとめてみました。
★★月影のナイトって?タキシード仮面との違い★★
月影のナイトとタキシード仮面。
比べてみるといろいろと違いがあって面白いんですよ。
なんか、笑いとろうとしているようなエピソードも。笑
ちょっとご紹介しますね!
1、衣装
月光仮面のような白いアラビア風の衣装をまとっています。
タキシード仮面の時は黒でしたが…。
目元以外は全て隠していました。
うさぎもといムーンには、懐かしさみたいなものを感じていたようです。
2、薔薇
タキシード仮面と言えば、赤い薔薇ですよね!
でも、月影のナイトはその衣装と同じ白い薔薇なんですね。
3、去り際
タキシード仮面は去り際に、キザな言葉を投げかけていましたね^^;
「若い女の子の肌はピチピチしてフレッシュだ」
「新鮮な草原野菜や、とろけるようなしゃぶしゃぶ肉が怒っている」
など、「え?笑」みたいな言葉ばかり。
でも、月影のナイト様はオリジナルの5・7・5の俳句を投げかけます。
「勇気ある・乙女に桜も・適うまい」
「赤ちゃんを・世話して分かる・母の愛」
など…。
素敵ですが、ちょっと笑ってしまいそうな俳句も。笑
そして、「アデュー」と言い残し去っていきます。
と、こんな感じになっています。
ミステリアスすぎて、当時子どもだった私も終始「?」ってなっていましたね。
セーラームーンの月影のナイトとは?なぜうさぎを助けるの?
次に、月影のナイトが何故うさぎを助ける事になったのかお話しします。
前作の無印が、関係者が思ってるよりもはるかに大人気を誇りました。
本来は前作で打ち切るつもりだったようです。
これにより、急遽続編を作ろうってなったんですね。
漫画版ではベリルを倒し、無事にそのまま皆と帰った為に全員に記憶があります。
数日後、衛とのデートを楽しんでいる最中にちびうさが降ってきており、そのままブラック・ムーン編に突入するんですよ。
ですが、90年代版はスーパーベリルとの死闘の末に記憶になくしてしまいました。
戦いの後遺症、うさぎの願いにより記憶はなくしましたが出逢う前の人間関係に戻ってしまったんです。
これでは、ちびうさ編に繋げるには無理があったんですね!^^;
なので、90年代版アニメオリジナルの短い魔界樹編を作ったんです。
なので、この間の衛とうさぎは恋人ではなく喧嘩する仲になっているんですね。
でも、衛はうさぎが気になっているんですね…。
記憶はなくしても前世の結びつきは強かったんです。
なので、「うさぎを守りたい」という潜在意識が衛を月影のナイトにしたようです。
そうして魔界樹編最終編で、お互いに恋人であった事を思い出すんです。
…思い出す前に、涙なしでは見られない名シーンでもあるんですよ。
うさぎが先に記憶を取り戻すのですが、月影のナイトに恰好でない素の衛さんに必死で思い出させようとするのです。
でも、思い出せないんです。
戦いの真っ最中なので、ムーンは衛を守りながら戦うんですね。
「大好きな人の為なら、命だってなんだってかけるわ!」と。
そんなムーンを月影のナイトでもタキシード仮面でもない素の衛がムーンを必死で守るんです。
書いてるだけで涙が…;;
私個人としては、これがあったから90年代版アニメの衛とうさぎの絆が更に深みを増したのではと思ってるんです^^
まとめ
いかがでしょうか?
セーラームーンには、たくさんの謎のキャラクターが出ますね。
でも、中には同一人物なのではと思うようなキャラも結構あります。
その中の1人が月影のナイト。
記憶がおぼろげで気になっていた人も少なくないはず。
でもこれで、月影のナイトへの疑問が晴れたはず!
では、アデュー!笑