ファンタジー作品「ブラザーズグリム」
マット・デイモンとヒース・レジャーがW主役をしましたね。
私はヒースが演じたジェイコブの吹き替え声優さんが目当てで見たんですよ。笑
でも、この作品は見る人によって恐怖を覚えるそうですね^^;
私が見た分には、そんなに怖さは感じなかったものの…。
「あ~、あそこかな?」と心当たりもあります。
その怖さとは何なのでしょうか、見どころやおすすめしたい人はどんな人なのでしょうか…?
今回は映画「ブラザーズ・グリム」についてお話しします♪
(一部ネタバレ有)
ブラザーズグリムって怖いってうわさ。実際のところどうなの?
ブラザーズグリムは、要するにグリム童話から取ってるんですね。
内容も、グリム童話のキャラクター達もいてファンタジー好きの人にはたまらない作品なんですよ!
でも、怖いシーンがあるって聞いてませんか?
それって、
・ヘンゼルとグレーテルを筆頭にグリム童話のキャラクターが次々に消える
・少女が馬に食べられて連れ去られる
・少年の目と口が泥人形に移動する
じゃないですか?
確かに、あのシーンは耐性ないと怖いかもしれないですね。
あれは美しき女王(本当は老婆)が美しさを保つ為に、そういった事をしでかしてたんですね~!
幽霊的なものではなく、視覚的な怖さっていうんですかね…。
ダークファンタジーですと、結構こういう表現多いんですよね^^;
でも、その怖さだけでは、この作品を語れないんですよ。
しかも、怖いものとしてこの作品を描かれてるわけでもないんです。
そこで次の項目で、「ブラザーズグリム」の見どころについてお話しします!
ブラザーズグリムには見どころもたっぷり!一押しは?
次に、ブラザーズグリムの見どころを紹介します!
「怖さ」というものは人によって違いますよね。
もしかしたら、あなたは怖いものがとても苦手かもしれません。
でも、怖いばっかりの作品ではないんですね。
見どころがたくさんあるんです。
なので、気になる見どころをまとめてみました!
★★ブラザーズ・グリムの5つの見どころ★★
ブラザーズグリムは怖いだけじゃない魅力がたくさんあるんです!
なので、その中でも特に一押しの5つをご紹介しますね^^
兄弟の存在
イケメン兄弟!なんていう気はありません。笑
イケメンではありますが、そこばかりではないんですね!
人間味溢れる兄弟なんです。
人間として「それはどうだろう?」と思うような事ばかり。笑
でも、それが人間らしさを感じられて親近感湧くんですよ~^^
PG13
13歳以下の子どもでは難しい物語となっています。
(※PGは指導が必要なのであり、見せてはいけないものではありません。)
大人のファンタジー好きに向けているものなので、子ども騙しではないんです。
人間の嫌な部分もあるので、ヒューマン的は映画でもあるんですね!
世界観
パッと見、ファンタジーぽくはないですが、超ファンタジーです。笑
「なんだこれは!?」っていう生き物や、
「赤ずきん」
「ヘンゼルとグレーテル」
「塔の上のラプンツェル」
「白雪姫」
「ジャックと豆の木」
「眠れる森の美女」
「蛙のプリンス」
「ルンペルシュティルツキン」
「オズの魔法使い」
でお馴染みのキャラクターがいます。
それに、恐ろしい魔女なんかも。
演出
ファンタジー映画ならではの演出なんですよ。
月を赤くしたり、呪いの禍々しさ、森の中など…。
異世界ものでありがちな演出ですが、それが安定していてわくわくするんですよ!
衣装
キャラクターごとに衣装に個性があるんですね。
それがまたキャラクターを分かりやすくしてくれて、とても見やすいんですよ。
衣装の素晴らしさもそうですが、衣装を作ったスタッフ並びに衣装を着こなしているんですよ!
私は、女漁師があまりにも恰好良くて、あの衣装着てみたくなっちゃいました。笑
どうでしょう?
監督の作品に対する愛情が感じられるんですよ^^
ブラザーズグリムは怖いけど面白い!おすすめしたい人は?
せっかく面白い話でも、向き不向きはありますよね。
なので、最後には、ブラザーズグリムをおすすめしたい人をお話しします!
ブラザーズグリムの良さを感じ取って欲しいので…。
と、いうことでまとめてみました。
★★ブラザーズグリムをおすすめしたいのはこんな人★★
ここに上げるタイプの人には、きっとこのブラーザーズグリムが面白いと感じるはず。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
1、童話好き
童話が好きな人にはおすすめします!
上記にもあげたようにたくさんの童話のキャラクターや設定があちらこちらに散りばめられています。
「あっ!これは〇〇かな?」ですとか見てて楽しくなりますしね!
2、役者好き
最高のキャスティングになっています。
演じている役者や吹き替えた声優も、あーんな事やこんな事になって…。
いや、そんな変態的なものではないんですよ!^^;
様々な顔を見せてくれるので、役者好きとしては最高の作品ですよ。
3、ファンタジー愛好者
「ファンタジーであれば、なんでも楽しめるよ!」って人にはおすすめ!
キャッキャウフフで、お花が舞ってるような可愛いものではありません。
ヒューマンが強めのファンタジーなので、見ごたえありますしね。
ダークとまではいかないグレーな感じなんですよね。
ディズニー作品の「白雪姫」も、心臓の扱いがありましたよね。
あんな感じのファンタジーなんですよ。
こんな人は是非、見て欲しいですね!
まとめ
いかがでしょう?
これで、ブラザーズグリムの見どころが分かったはず!
怖いうわさをいろいろ聞いて、観るのを躊躇っているあなた。
是非、参考にして下さいね^^♪