「うわ、このパスタまっず!」
こんな感じで驚嘆した事ありませんか?
安売りしてお得だった。
買おうとしていたパスタではなかった。
など・・・
わざわざまずいものって食べたりしませんが、間違って買ってしまったものとかありがちなんですよね。
私も一度やらかしてしまいました。笑
そのパスタ麺、パスタにしたら思いのほかまずかったのでは…?
楽しみにしてつくったのに、美味しくなかったとすれば、すごく残念ですね。
しかもそのパスタが、大量に入っていてまだまだ残っている状態なら、次を買うにもためらいます。
無理して食べるのも嫌だけど、このまま捨てるのももったいないし、美味しいパスタを早く買いたい・・・
では、そのパスタを美味しくさせましょう!
と、いう事で今回はまずいパスタ麺を美味しくさせる方法を紹介します!
まずいパスタ麺を美味しくアレンジ!こんな食べ物に大変身!
まずは、まずいパスタ麺をアレンジする方法から紹介しますね。
上記でもちょっと言ったんですけど、私も一度やらかしてしまったんですよ。
どうしてもパスタを食べたくて、たくさん食べられる量の入った安売りのパスタ麺食べたんです…。
そうしたら、まずくてまずくて!笑
それまで大手のパスタ麺を食べていたのでギャップに驚き。
その時はパスタを食べたのですが、箸が進まなくて;;
★おすすめの美味しいイタリア料理★
せっかく買ってつくったパスタが美味しくなかったのは本当にがっかり。
でも、残ったパスタ麺を見て捨てるのも勿体なくて、試行錯誤した結果、とあるアレンジをしたら美味しくなったんです!
その方法がコチラ!
マカロニ代用
買ったらそれなりの値段になるマカロニ。
そのマカロニの代用品として使うのもアリですよ!
おすすめはマカロニサラダ。
マヨネーズでまずさを消してしまえますので…。笑
他にも半分に折って、グラタンにしてしまうのも美味しいですよ^^
全く違う料理
焼きそばや、ラーメンにしてしまいましょう。笑
「何言ってるの?」って思われそうですが…、これ結構オススメです。
焼きそばなら、なんとか作れそう。
でも、ラーメンって難しそうに見えますよね^^;
そうでもないですよ!
醤油、オイスターソース、鶏油(鶏の脂の部分を多めの脂で炒めるだけで出来ます)、おろしにんにく、塩胡椒を素に。
そこに鶏ガラスープとお好みでゴマ油を入れて醤油ラーメンスープになります。
パスターメン、なかなかイケますよ^^
それでもパスタが食べたいあなたには
やっぱり美味しいパスタを食べたいあなたには裏技を…。
やり方は簡単です。
乾燥しているそのままのパスタを2時間ほど、水に浸けてから従来のゆで方を試してみて下さい!
※白っぽくなるのは仕様です。
※茹で時間は、2分程短縮します。
と、いう感じで。
これでパスタ麺料理にレパートリーが増えますね!
でもでもでも、パスタが食べたいあなたには上記の裏技を使って美味しいパスタを食べましょう!
まずいパスタ麺だけどパスタ料理で食べたい!おすすめ2選!
「やっぱりパスタ料理が食べた~い!」
そんなあなたには、前回の項目で書いた裏技を駆使して簡単で美味しく食べられる料理をご紹介!
★★おすすめのパスタ料理2選★★
一見普通だけど、ちょっとしたポイントを押さえるだけで定番パスタが美味しく早変わり!
そんな手順をご紹介します^^
カルボナーラ
定番なようで、家庭ではなかなか作れないカルボナーラ。
これオススメです。
他のパスタ料理に比べて味付けが迷子にならず、超簡単に出来るんです。
その作り方は…、
1、上記の方法でパスタを茹でます。(茹でる時は、水1000cc:塩10g)
2、茹でてる最中に、ボウルに粉チーズ・にんにくで焼いたベーコン・全卵を入れます。
3、ボウルに入れたものを混ぜ合わせます。
4、茹でたパスタをしっかり水を切ってからボウルの中に入れて更に混ぜ合わせます。
5、盛り付けて、粉パセリをかけて出来上がり。
超簡単ですが、この方法は実は「得する人損する人」という番組で紹介された方法なんですよ。
味が強めでパスタの味が飛ぶので、オススメですよ^^
トマトパスタ
これは、私特製のものなのですが、しっかり味なのでパスタ麺を美味しく頂けます!
1、ベーコン・ピーマン・人参をみじん切りにします。
2、フライパンにオリーブオイル(サラダ油でもOK)とおろしにんにくを入れます。
3、中火でにんにくが香ってきたら、1を入れます。
4、火が通ってきたらトマト缶を入れます。
5、空のトマト缶に水を入れ、1:1になるようにします。
6、昆布茶粉末・塩・醤油・粉チーズ・オイスターソース・ケチャップを入れます。
7、水気がなくなるまで煮詰めます。
8、煮詰め終わったら、火をとめ粉パセリを入れます。
9、茹でたパスタ(上記の方法で)を水切りし、そのフライパンの中に投入します。
10、トングなどでパスタに味をつけてから、盛り付けましょう。
…なのですが、トマトチーズ味がしっかりパスタにつくのでお試しあれ!
と、こんな感じ。
どうでしょう?
気になった方を、作ってみて下さいね^^
まとめ
いかがでしょうか?
美味しくない残念なパスタ麺を大量に買ってしまったあなたも、これで、パスタ麺を美味しく食べられるはず!
パスタ麺消費ではなくても、普通にイタリアンを食べたい時にパスタ料理を作っても美味しいですよ♪