暑い夏になると。さっぱりとしたものが食べたくなりますよね^^
先日くら寿司に行ったら新しいメニューが出ていました。
その名も、
「冷やしぶっかけちく天うどん」
どど~んと大きなちくわの天ぷらがのった、くら寿司特製冷やしうどんです。
お寿司もたくさん食べたかったですが、このちくわの天ぷらのインパクトがすごくて、ついつい頼んじゃいました♪
せっかくなので、
・どんなお味だったのか
・どんな特徴があるのか
・どんな人におすすめのメニューなのか
をご紹介したいと思います。
くら寿司「冷やしぶっかけちく天うどん」の特徴は?
まず、冷やしぶっかけちく天ぷうどんとはどんなメニューなのか、その特徴を具体的にご紹介したいと思います。
のっている具材や出汁じょうゆは?
まず目を引くのは、メニュー名にもある通り「ちくわの天ぷら」ですね。
どどんと大きいちくわの天ぷらは、好きな人にはたまらないでしょう。
私も大好きなので、ここにまず惹かれました。
その他にのっている具材は、豪快なかつおぶしにねぎです。
温泉たまごは別皿で提供され、自分で割り入れます。
何から食べようかなと悩みますが、やはりここは一番目に入る天ぷらでしょうか。
油っぽさがなくて、さくっと軽やかでありながら。きちんとちくわのうまみを感じられる満足の天ぷらでした。
ボリュームがあるのにもたつかない軽やかさが嬉しいですね。
うどんにかかっている出汁は、やや色の濃いさらっとした冷たい出汁じょうゆのようですね。
甘みが強い出汁じょうゆが好きな人には少々さっぱりし過ぎかもしれません。
ですが、食欲がない人や、さっぱりとした味がお好きな人にはおすすめです。
うどんは、こしもあってつるっと喉ごし良いですね。
私は。温泉たまごを途中からぐちゃぐちゃに、全体に混ぜて食べました。
が・・・
これはちょっと失敗だったかも。
いや、味がまろやかになって良いんですよ。
でも、温泉たまご自体もしっかり味わいたかったかなと。
出汁じょうゆにこまごまと混ざってしまった温泉たまごを食べようと思うと、汁ごと飲むことになります。
でも、出汁じょうゆは普通のうどんの出汁に比べると濃いですよね。
全部飲むのはちょっと躊躇します(^^;)
混ぜてしまわず。普通にうどんの上にのった状態で、少し出汁じょうゆをかけて食べれば良かったです。
どんな時におすすめのメニュー?
こちらのメニューは税別280円で食べることができます。
しっかりコシのある美味しい麺に、さっぱりとしながらもうま味の感じられる出汁じょうゆ。
そこに、さっくり軽い食感だけどボリュームもあるちくわの天ぷらに温泉たまごがのった一品であることを考えると、とてもお得ではないかなと思います。
男性でも、お寿司を2~3皿でも追加すれば、かなり十分にお腹いっぱいに楽しめるかと思います。280円なので、2、3皿お寿司を追加しても480円~580円(税別)ですものね。
そう考えるとかなりお得なのではないでしょうか?
これらのことを踏まえて、どんな時におすすめなのかをまとめてみると・・・
・ちくわの天ぷらが好きな人
・さっぱりとしたものが食べたい人
・お得に美味しく楽しみたい人
こういう人におすすめかなと思います。
ただ、私個人的には平日限定の「かけうどん」の方が、感動の度合いは大きかったかもしれません。
シンプルがゆえ、素材の美味しさが際立つという感じで。
食べ方ことがないという方は、こちらが参考になるかもしれません↓
めちゃおすすめのうどんです^^
くら寿司のうどんは確かに美味しい!うどんが好きではない私が満足?!
まとめ
いかがでしたか?
ちくわの天ぷらが好きな人にはすごくおすすめですね。
とても存在感のある美味しいちくわの天ぷらでした。
ですが、油っぽさはなくてさっくり食べられるので、お寿司も食べたいっていう人にも大丈夫だと思います。
夏の食欲が落ちる時におすすめのメニューでした^^