ハラスメントとは、英語で嫌がらせ・いじめという意味があります。
セクハラ、モラハラ、パワハラ・・・と女性がターゲットにされる、様々なハラスメントが社会問題になっている中で、シングルハラスメントという言葉を聞いたことがあるでしょうか。
結婚しない、という選択肢ができたと言われつつ、まだまだ、
「独身=寂しい・不幸」
というイメージは根強く残っています。
「独身だから」という理由で休みを取りづらかったり、傷ついた経験がある方は多いのではないでしょうか。
言っている本人に悪気はなくても、言われた側は意外と傷付く。
それがシングルハラスメントです。
そんなシングルハラスメントを受けた時、どうすれば少しでも傷つかずにいられるか、ご紹介したいと思います。
シングルハラスメントはなぜ起こる?どんなのが多いの?
「なんで結婚しないの?」
「独身だから気軽でいいよね」
「早くいい人見つけて落ち着かないとね!」
などなど。どこかで聞いたことがあるような言葉ではありませんか?
これらは全て、シングルハラスメントです。
世間では、まだまだ、
「シングル=負け組」
というイメージが強いものです。
ですが、言われた方が傷つくという発想がないため、シングルハラスメントは起きています。
後輩が結婚をする時に、
「次はあなたの番だね!」
「これでうちの職場で結婚していないのはあなた一人になったね」
「理想が高すぎるんじゃない?そろそろ現実を見たら?」
なんて言われることも・・・
シングルでいる理由は人それぞれ。
自分の好きにしているんだから余計なお世話!と受け流せる人もいれば、様々な理由があって結婚願望があっても、なかなか結婚に結びつかないという方もいます。
言われる女性はとてもデリケートなもの。
相手にいくら悪気がなくても、ハラスメントになるケースがとても多いのです。
もしもシングルハラスメントを受けたら?上手な対処法は?
もし、心無い言葉に傷ついたり、カチンとくることがあっても、相手はあなたが傷ついていることを知らないかもしれません。
人によってかわし方は様々ですが、
「シングルだからこと楽しめることをして今とても充実しています!」
「私は仕事と結婚しているので十分幸せです!」
「結婚って本当に幸せになれますか?必ずしもそうではないと思いますが・・・」
などなど。
あなたが今幸せだ、ということが分かれば、大抵の相手はそれ以上しつこく言ってくることはありません。
満たされていないように見えてしまっているから、相手は気を遣っているつもりで余計なひと言を言ってしまっている場合もあるかもしれないのです。
なので、「シングルでも今私はとても幸せです!」ということを、はっきり言葉にしてみましょう!
心無い言葉はほどほどに受け流して、仕事、趣味など自分の時間をたくさん満喫してくださいね!
最後に・・・
シングルの女性で、シングルハラスメントに遭ったことがないという方の方が少ないと言われるほど、シングルハラスメントの認識は広まっていません。
知られていないがために理解を得られず、傷付く女性が増えるのはとても悲しいことだと思いませんか?
何かに打ち込んで、楽しんでいる人には「早く結婚しないと・・・」と言ってくる人はなかなかいないと思います。
それでも言ってくる人には、
「○○さんは結婚して幸せなんですね!今も一人で幸せだけど、私もそんな相手に出会えたらもっとハッピーになりますね!」と、
「結婚=幸せ」というのは思い込みだよ、と相手に気付かせるくらいの心の余裕を持ってどーんと受け流してみてください。
そして、同じように傷付いた方同士でこんなこと言われた、あんな言われ方をした、と女性同士で吐き出すだけでもすっきりすると思いますよ!
その時に、良いかわし方の情報交換をするのもひとつの手です。
1人で傷ついているより、小出しにして、自分なりに傷を早く癒せる方法を見つけてみてくださいね!