英単語や文法が覚えられなかったなぁ、という記憶がよみがえってくるのは私だけでしょうか?
ネットの動画や塾、英会話教室に行っていたり、今はたくさん英語に触れる機会がありますね。
ですが、事情により、塾や英会話教室に行くのが難しい人もいらっしゃるのではないでしょうか?
また、塾などに通っていても、どうにも英単語が覚えにくくて・・・という人もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、少しの工夫で英単語を覚えることがぐっと簡単になるんですよ!
何も特別なことをするわけではありません。
身近なアイテムをどう使うか、なんです!
英単語を覚えるコツを知り、身近なアイテムを上手に使って英単語をするする覚えちゃいましょ!
英単語が覚えられないのはコツ掴んでいないから!
英単語が覚えられないのは、母国語ではないからですよ。
日本語は、子どものころから当たり前に聴いていたので、あなたは何の苦労もなく話せたでしょう。
ですが、生まれたところが外国だったら、日本語は当然話せなかったことと思います。
実のところ、そのくらいの違いしかないのです。
ただ単に、単語のスペルと意味だけ何十回書いて覚えても、脳は普段の生活に必要のないことは長期の記憶の中には入れてくれません。
ですから、英単語を、この情報は日常に必要なことと脳に認識させるのです。
そもそも、自分で「覚えられない」と壁を作っているので、まず、そこの壁を取り払いましょう。
そこでまず、一旦英単語はちょっと横に置いておきましょう。
学校での使えない英語は、後々勉強したら良いです。
英語の勉強という風に考えるのではなく、母国語という風に考えてみます。
正しい発音を聴くということが大前提ですね。
聴くことができなければ、単語を覚えることも話すこともできません。
単語を覚えられたら、文法はあとでどうにかなります。
日本語だって、正直完璧ではありませんから(^^;)
英単語を覚えるコツは、楽しさ・反復・イメージ
今は、YouTubeと言うステキなツールもあるじゃないですか。
ですので、毎日何でも良いので開いて聴いてみましょう。
気に入ったフレーズがあったら、繰り返し聴いて覚えます。
それからスペルを調べていきます。
そして、正しい発音と意味を調べ書き留めます。
そこで、発音、単語、意味、スペルもう4つの行程をこなしていることになりますね。
そうなると楽しくなってくると思いませんか?
もうあなたはネイティブアメリカンですよ。
なっているつもりって、結構大事です。
文法が多少間違っていても気にすることはありません。
外国の方達だって、文法が間違っていることも多いのですから。
以前、「伝わればいいのよ」と、カナダに移住した私の友人が話していました。
とは言え、間違っていたら正しく覚えるためのチャンスです。
この機会に正しい文法を覚えておきましょう。
これなら英単語を簡単に暗記できる?ノートの書き方のコツは?
英語が楽しいなと感じてきたら、今度は学校の勉強に少し戻りましょう。
私はノートの取り方がとても下手でした。
汚い字で殴り書きですから、後で見返しても何を書いているのか分からないという状態でした。
私はルーズリーフを使っていましたが、途中で外れてページがなくなっていたりということが多くありましたね。
ルーズリーフを使うときにはちょっと面倒ですが、日付かページナンバーを入れておくと外れてしまっても、どこに戻せば良いか一目瞭然ですよ。
ルーズリーフを使うときには、インデックスを利用すると一冊で複数のノートを使うことと同じに使えます。
ノートは、罫線が入っていて背表紙が閉じられたタイプのノートが、順番に勉強したことが出てくるので、一番良いと思うようになりました。
東大生などは、こちらのノートを使っている人が多いそうですよ。
ノートは一冊だけではなく板書用(学校で先生が授業中に黒板に書いたこと)演習用、暗記用、単語用、文法用の複数のノートなどにわけるのも1つですね。
また、カラーペンは、たくさんの種類を使いたくなりますが、2色から3色程度が一番脳にアピールできるらしいですよ。
あまりたくさんのカラーペンを使うと、脳が混乱してしまい、本当に大事なポイントが分からなくなってしまうそうです。
私も、他の子のノートでカラフルで可愛いと、いつすぐまねしたくなっていました。
そして、最初ははりきって、きれいに色ごとに整理して書くんですが、だんだん追いつかなくなります(^^;)
そして最終的には全部同じ色で殴り書き・・・
ですが、やはり大切なところは色で目立たせた方が、記憶に残しやすいですね。
なので、色は管理しやすい2~3くらいに絞り、メリハリをつけ、自分なりのパターンを決めることが大切です。
まとめ
英単語をスムーズに覚えるために押さえておきたいことを下記にまとめますね。
1、英語は覚えられないと自分で壁を作らないこと。
2、色々なツールを使い正しい英語の発音を聴いて覚えること。
3、好きなフレーズを見つけたらそれを調べること。
4、ノートは1冊だけではなく複数に分けること。
5、カラーペンは2色から3色にすること。
いかがでしょうか?
あなたの可能性は無限大ですよ。
英単語だけでなく、色々なことを吸収して未来をステキに変えていってくださいね。