「休日が空いてるのは嫌なんです!」
そういう人、結構いらっしゃいます。
だからなのか、普段が忙しいにも関わらず、休日に予定を埋める人いるんですね。
動き回るのは健康的でいいかもしれませんが、それでは体が疲れてしまいます…。
私の周りでも、やはりいらっしゃいました^^;
そんな風になってしまう心理と、そうなってしまわない対処法を紹介しますので参考にしてくださいね!
予定がない不安になる人の隠された心理とは!?
「予定がないと不安になる」
最近、こういった人がかなり急増しているようです。
このような人のことは「隙間不安シンドローム」と呼ばれているそうです^^;
つまり、スケジュール帳が真っ白なのが嫌なんだそうで…。
では、具体的にどんな心理状態にいるのかというと…、
・承認欲求が強い
・人気がないと不安
・孤独になるのが怖い
・充実感が得られておらず、焦りを感じている
以上のような状態になるんだとか。
では、その心理状態を更に掘り下げていきましょう!
承認欲求が強い
常に自分が誰かの心の中にいたいといった承認欲求が強いという事です。
自分に無関心なのが許せなくなってしまっているんですね。
人気がないと不安
一人だけの承認だけでは足らず、様々な人の好感度を得たいといった不安な気持ちです。
常に誰かから誘われたいですとか、「もう仕方ないなあ」なんて言いたい可能性も?
孤独になるのが怖い
誰かからも呼ばれない恐怖、「自分は誰からも好かれてないのでは?」といった不安に陥ってしまうんですね。
一人でいるとネガティブになってしまう人もいますもんね。
充実感が得られておらず焦りを感じている
日々忙しくしているにもかかわらず、なぜか充実感は得られていない。
もしかしたら、このまま日々が過ぎ去っていくことに不安があって、充実感を感じたいがためあれこれと予定を詰め込んでしまっているのかも・・・
と、以上のようなことが考えられます。
それらが原因で、スケジュールを白いままにしたくないのでしょう。
「でもずっと、このままでは…!」と思ったんですよね?
なので次の項目で具体的な対処法を紹介します。
予定がないと不安な状態からこうすれば解放される!
では次に、予定が不安な状態からどうすれば解放されるのかお話ししますね!
1、自分を見つめなおす
これは結構重要です。
何が孤独を感じる原因なのか、自分を見つめなおす事をしてみましょう。
また、なぜ疲れていても忙しくても、休日を埋めないと気が済まないのか。
しっかり自分の心を見つめ直すと、見たくない思いに気づくこともあるかもしれません。
ですが、がむしゃらに忙しく過ごしているだけでは、心も身体も疲れてしまい、結局今まで何をしていたのだろう・・・ということにもなってしまいます。
ですので、一度きっちり自分を見つめ直す時間を持ってみるのがおすすめですよ。
2、睡眠や食事
睡眠や食事などは、人間の3大欲求のの中の2つですね。
これらをしっかりクリアしていないとネガティブで不安定になりやすいです。
睡眠は最低でも6時間は寝た方が、翌日の体の不調も感じにくくなりますし。
それも大事ですが、食事面ですね。怖いのは…。
きちんとバランスよく食べる事、心のストレス解消の為に楽しい食事をする事。
このような、生きていく上で基本的なことをしっかりと整えていくことで、心と体が健康的になり、人生にも満足感が得られますよ^^
3、趣味を楽しむ
更に心の充足感を得るために、一人でできる趣味を持つのも良いですね。
例えば料理とか裁縫とか。
自宅でできる趣味で、しかも家事にも繋がるので一石二鳥♪
相手がいなくても、楽しめる自分でいた方が自然と健康的な関係になれますよ!
勿論、アウトドアでも心のゆとりが得られますよ!
自分のスケジュールとお友達の気持ち
一番、難しいであろう自己を見つめなおす方法をお話ししますね。
スケジュールが空いている→友達を誘う→次の休みも!
このループになってなってしまっていませんか?
これでは、お友達の気持ちは「また?大丈夫かしら。この子。」って思われる事も。
それに、お友達だって一人になりたい時もあるかもしれません。
なので、そういう事も踏まえて考えてみるといいかも?
それでも、駄目な場合はスケジュール帳そのものを使わないのも荒療治でいいかもしれませんね!
…難しいかもしれませんが。笑
そこで、少しだけ私なりの方法を伝授!
それは、
「予定が入っていなくて1人でいることへの不安がある」
このこと自体を友人に相談する方法です。
かなり勇気がいるとは思いますが、そこに答えはあるのです。
タイミングによっては、遊びたい時期にいる子もいたりするので「気にしないで!」と言ってくれる可能性も。
相談した友人の答え=その友人の本音(大体は)なので探ってみるのも、心の平穏になるかもしれません。
案外、お友達も同じような気持ちを抱えているかもしれないですしね。
まとめ
いかがでしょうか?
これで、「予定がなくてもなんとかなるさ!」思考になれたはず。
何故かしてしてしまう行動の裏には、必ず隠された本音があります。
そこを知っていくと、これまでやめられなかったことも、解決していく糸口になるはずです。
また、何事もバランスを保てたら、快適な心のままで毎日が過ごせるようになりますよ^^