キャンパス地のバッグ、可愛いですよねー。
持ってるだけでオシャレだし、カジュアルな服によく似合う。
でも、デメリットが…。
ボールペンのインクが染みてしまった時のショックたるや;;
私も、その経験ありました。
面接などでキャンバス地バッグを持っていったら、筆箱に入れてあったはずのボールペンが入ってなくて…。
がっつりボールペンのインクが漏れていたんです^^;
その時は仕方なく、処分してしまいました。
でも、きちんと復活させる方法があるんですね!
その方法と、注意点を調べてまとめてみました。
共有しましょう!
キャンバス地の汚れを落としたい!ボールペンのインクを消す方法
では、ボールペンのインクを消す方法があるのか早速調べてみました。
…先に残念な結果から。
100%完璧には落とせないそうです;;
と、いうのもインクが漏れてる事に気付いた時には、もう既に時間が結構経過してしまって、修復不可能な状態である可能性が高いからんだそうな。
それを覚悟した上で、染み抜きをしましょう(^^;)
ちなみに、絶対最初から洗濯機に放り込んで洗ってはダメですよ!
色ハゲしてしまう可能性が…。
★キャンバス地のインク汚れの染み抜き方法★
↓水性ボールペンの場合の手順は以下の通りです↓
1、インクがついてしまった方を表にし、裏にタオルを敷きましょう。
2、中性洗剤を綿棒につけ、軽くインクが漏れた場所に優しく叩きましょう。
3、タオルにインクの染みが移ったらOKです。
※染みが残ってるなら漂白剤で落としましょう。
↓油性ボールペンの場合の手順は以下の通りです↓
1、中性洗剤と消毒用エタノールを1:1で混ぜましょう。
2、インクがついてしまった方を表にし、裏にタオルを敷きましょう。
3、混ぜた洗剤を綿棒につけ、インクが漏れた場所に優しく叩きましょう。
4、その後、手洗いしましょう。
以上が、ボールペンの染み抜き方法です。
ちなみに、中性洗剤は台所洗剤で代用が効きますよ!
「どうせなら、そのまま手洗いしたい!」って方に、手洗い方法も一緒に紹介します。
1、水で予洗いしましょう。
2、気になる皮脂汚れの部分を固形石鹸(もしくはエネロクリーン)で軽く塗りつけましょう。
3、水ですすぎ洗いしましょう。
4、洗濯機に(人間と同じくらいの温度の)水を溜めましょう。
5、洗濯洗剤を入れ、1分程、弱脱水しましょう。
6、シワをしっかり伸ばしてから、陰干ししましょう。
と、こんな風に洗うんだそうな!
これでもダメだった場合はクリーニング店に行き、相談しましょう。
キャンバス地の汚れをなんとかしたい!ボールペンの場合の注意点とは?
既についたインクを洗うのは、なかなか大変なんですね…。
そんな大変な思いする前に、私が実践してみた予防法を紹介します!
最も注意すべき点は筆箱。
これまた布地(もしくはキャンバス地)の筆箱は避けましょう!
私が愛用していた布地の筆箱自体もめちゃくちゃ汚れてしまったんです…。
なので、もし万が一汚れてしまってもいいように
・ビニール
・シリコン
・プラスチック
をオススメします。
水洗いが出来るので、私も愛用しているんですよ!
例えば…、
・抗菌ビニールポーチ Lサイズ 透明【日本製】
・MACHI(マチ) ペンケース
|
以上のような感じのがおすすめですね。
是非、使ってみて下さい。
その次に注意して欲しいのは、面倒だからと筆箱に入れずにそのままボールペンを鞄に入れること。
ついついやりがちかもしれませんが、これは絶対やめましょう!
これでインクが漏れてしまった人、結構聞きます^^;
最後に、油性のボールペンを使わないことですね…。
水性のボールペンなら、もし漏れてしまっても対処が簡単なので。笑
といった感じです!
まとめ
いかがでしたか?
1、インクが漏れてしまった時は、上記の方法で対処しましょう!
2、筆箱のチェンジ、ールペンそのまま鞄に入れない、水性を使いましょう!
以上が、キャンバス地でボールペンを持っていく時の対処法です!
大切にしているお気に入りのキャンバスバッグ、できるだけきれいに長く使いたいですよね。
私も諦めてたキャンバス地の鞄一個、綺麗にしてきます。笑