嬉し楽し旅行の日♪
旅行は気軽にがっつり楽しみたいですよね、せっかくですし。
でも、荷物が多くなってしまいますよね、特に女性の場合は。
私も、ついつい「あれもこれも」と詰め込んでしまう人でした!^^;
メイク道具など普段通りに過ごそうと思ったら、かさばるものの多い事;;
ですが、私はある詰め方&方法を試したら、凄く荷物が軽くなったんです!
その方法を詳しくお話ししますので、参考にしてみて下さいね!
旅行で荷物が少ない人はここが違う!あなた余計なもの持ってない?
旅行でもお出かけでも、なぜか荷物がいつも少なくて身軽な人っていませんか?
そのような人と荷物が多くなってしまう人にはある違いがあるんです。
まず、旅行先に持っていく荷物から見直していきましょう!
ついつい多くなってしまう、かさばってしまうものを入れがちなあなた。
もしかして、余計なものを持っていってませんか?
例えば、旅行先で使えるものですとか。
そうですね…。
泊まる旅館やホテルにあるアメニティグッズ。
基本的にはドライヤーや歯磨き、シャンプー&コンディショナーなどは置いてあります。
(勿論、諸事情で持っていかざる人もいますが…。)
旅館・ホテル業界も常に進化しているので、持っていかなくてもある事が増えてきていますしね!
比較的安めのカプセルホテルでも、最低限なものを置いている所から「こんなものまで設備が整ってるの!?」な所まで。
それに、最近は女性用のカプセルホテルを提供してる所もありますし、防具は必要ないです!
(泊まる先にも寄りますが。)
なので、泊まる先には、どんなものがあるのかネットからでも知る事が出来るので見ておきましょう!
泊まる先ではなく、観光を楽しんでる最中に予定を狂わせる事を想像してしまう事ありませんか?
常に最悪のパターンを想像して動いてる方なら特に。
そうですね…例えば、雨に降られてしまう可能性!
レインコートや傘(大小)など、持っていかなければいけないかもですとか…。
それも実はレンタルさせてくれるホテルもあります!
なので、気負いせずに頼ってしまうのも良いですよ。
「自衛も大切ですが、鈍感力も大切」です。
旅行に行くなら荷物は軽く!荷造りのポイントは?
では、次に荷物の軽量化を目指しましょう!
どうしても持っていきたいものもありますし、かといって軽くしておかないと折角のお土産も入らなくなってしまう…。
そんな時に、良い方法が!
まとめてみたので、ご参考までに。
★荷物の軽量化を目指して!気軽に持ち運ぶ私流・メソッド★
1、服は衣類圧縮袋に
あなたがオシャレ好きなのであれば、衣類圧縮袋をオススメします!
かさばるオシャレ服ですとか、多めに宿泊するのであれば量も…。
そんな時に、大活躍してくれるので是非使ってみて下さいね!
例:かさばる衣類をスッキリ収納!お得用・衣類圧縮袋
しっかりした作りですし、使うのと使わないのとでは荷物のかさが明らかに変わります!
2、メイク道具は最低限までに
女性特有の悩みどころは、やはりメイク道具なのでは?
でも、出費を抑えたい、もしくはメイク道具にこだわりを持っているのであれば旅行先で購入するのは考えもの。
そこで、私がオススメするやり方をば…。
・洗顔系は小さなボトルに移し替えましょう!
・普段より最低限のメイク道具が入る小さめのポーチに入れ替えましょう!
これらを面倒がらずにやってしまうと、後がとても楽なんですよ!
この方法は普段のお出かけにも使えるので是非♪
3、アメニティは自分の体と要相談
中には、歯磨きは「これでなきゃ嫌!」って人もいるのですが…。
アレルギーの如く苦手な人、実際に自分の体を合わないもの以外は持っていかなくて大丈夫です!
心配なのであれば、ネット検索でHPを見たり、電話で聞くのも良いですよ!
4、靴の選択
ヒールを履きたい気分な時もありますよね!
でも、疲れてきてしまって結局いつも旅行先で買ってしまうからサンダルを持っていくってパターン。
何を目的に行くのか、きちんと考えてから履いていきましょう!
歩く事が多いなら、スニーカーを選んでおくと良いですが…。
これで、キャリーバッグなら半分埋まったかと思います。
後の半分はお土産用にしておくといいかも♪
まとめ
いかがでしたか?
1、アメニティグッズなど旅行先の宿泊所にあるものは持っていかないとかさばらない。
2、荷物の軽量化をするなら最低限&収納グッズを取り入れましょう。
以上2点が、荷物を少なくする方法です!
これで、いつ旅行に行っても気軽に身軽に楽しめますね!
もし、周りでそういうお悩みを抱えている人がいたら、この記事を紹介しちゃいましょう♪