「今、やろうと思ったの!」
一度は口にした事がある人も少なくないのでは?
決して言い訳に使う言葉だけでは、ないんですよね…^^;
私も、よくこの言葉を使います。
例えば、今日のプランが自分の中で出来上がっていている状態の時に。
なので、そんな私を急かす人が側にいる時は、それはもうイライラ!
でも、頭と心の整理をしたら穏やかに対応する事が出来たんです!
その方法を軸にお話ししますね^^
やろうとしたことをいつも先に言われる・・・そっと見守ってと思うのはわがまま?
上記でもお話ししましたが、もしかしてあなたも自分の中でプラン決めるタイプなのでは?
例えば、今日中に終わらせたい事をいかに効率よくやるには…なんて。
でも、残念な事に突然舞い込んでくる用事ですとか、ちょっと違う事に目が離れてしまう時もありますよね。
そういう時に、しっちゃかめっちゃかになって「ああもう!」と感情をむき出しにしてしまいがち。
そんな昂ってる時に、「これ、やってないよ!」と言われるとムカッとしますよね。
「じゃあ、そう思うならあなたがやってよ!」って噛みついて…喧嘩してしまう事、私もよくありました。
でも相手にはこちらの事情は、分からないんですよね。
状況を見て、「あ、これ後でやるのかな?」って汲んでくれたりしてもいいのにって思っちゃいますけど(^^;)
「ちゃんと計画してしているから、少しは静かに見守ってほしい!」
そう思うのは、全然わがままじゃないですよ!
やろうとしたことを先に言われるのは我慢するしかない?
ところで、やろうとしたことを先に言われるのは我慢するしかないのでしょうか?
いえいえ、我慢しなくていいです。
と、言うのは、それがどんな間柄でもです。
もちろん、中には話の通じない人もいますが…。
では、具体的に、こういう時の対処法を紹介しますね!
行動を急かしてくる相手との付き合い方
1、話し合い
もし、やろうとしていることを何かと先々言ってくる人が、毎日あるいは頻繁に関わるような人であれば、一度ヒザを突き合わせて話し合いましょう。
でないと、ずっと繰り返されちゃいますからね(^^;)
「何故そんな風に急かしてくるのか」
「見守っててはくれないのか」
「手が空いてるならやってほしい」
など、相手の思いを聴きつつ、あなたの思いを伝えましょう。
ここで大切なのは、相手がつい急かしてしまう理由にもきちんと耳を傾けることです。
そうすれば、相手もあなたの思いを聴いてくれる可能性が高まりますから。
面倒かもしれませんが、話し合わなければずっとイライラした生活を送るハメになりますよ!
2、付き合わせる
話の流れを上手く利用して、やることに付き合わせちゃうのも1つですよ。
例えば、家事ですとか育児の事とかを協力して貰うこと。
もし、どちらかが手が空いていないのなら助け合いましょう。
それが、気持ちを楽にする方法です。
3、スルースキルを身に着ける
あなたにはあなたのペースもありますよね。
もし相手が、自分勝手な理由だけで急かしてくるなら、何言われても、無視してしまいましょう。
的を射てないアドバイスや急かす言葉に対しては、何にも反応しないというのも1つの方法です。
「なんなんだ!」と言われたら、初めて「私なりにやってるんだから放っておいて」と冷たく突き放してもいいと思いますよ。
4、アドバイスを貰う
「あなたの思うやり方を教えて下さい」と聞いてみるのも一つの手ですよ!
それを聞いて、やり方に納得する部分があるのであれば試してもいいし。
自分に向いてないやり方なのであれば、その旨を伝えましょう。
と、こんな感じです。
要領というのは人それぞれなのだから、あなたは気にしなくて大丈夫です。
こう考えましょう。
「要領があなたの方がいいかもしれないけれど、それが正解とは限らない」と。
人がやろうとしていることを待てないせっかちな人の心理とは?
実は、こういう人達というのは、失敗を恐れない野心家だったりするのです。
しかも、こういった人の方が総合的に見ると成功する事が多いです。
だからか、反論するのも面倒だったりしませんか?
こちらとしては、言い訳じゃないのに、言い訳をしてる感覚になるんですよ…。
ちなみについつい人のことを干渉して、先々言ってしまうせっかちな人の具体的な特徴・心理をあげると、
・協調性がない
・普段から感情的
・計画性が皆無
・時間計算が苦手
・ストレスが発散されていない
・自分が正しいと思い込んでいるフシがある
と、こんな感じです!
あと、自分の思い通りに進まないと嫌なんですよね。
ですから、いちいち真に受けてイライラするより、こういう人なのだと理解して流すのが賢明かもしれません。
まとめ
いかがでしょうか?
1、見守ってほしいというのは全然わがままじゃないです。
2、我慢せず、せっかちな人と対話しましょう。
3、せっかちな人の特徴や心理を頭の隅にいれておきましょう。
以上3点が、せっかちな人への対処法です。
精一杯している中、計画立ててやろうとしていることを先に言われると、本当に腹が立つし、気分が萎えますよね。
でも、この記事に書いていることを参考にしていただき、少しでも穏やかな気持ちでマイペースにやれるといいですね!