誕生日は祝いたい、それが大切な友人なら。
そんなあなたの気持ち、分かりますよ!
私も、遠距離になってしまった友人とプレゼントどうしようかなって悩みましたし。
でもそれって、相手にもよるんですよね…。
また、毎年何となく誕生日プレゼントをあげるというのが暗黙の了解にたいになっていて、ずっと続いているけど、実のところ相手はどう思っているのだろうとか。
もしかして、迷惑だったりしたらどうしようなんて思いますよね。
かと言って、こちらから止めるというのもなんだか言いにくい・・・
そこで、どうしたらいいのかあなたのお悩みの相談に乗る事にしますね^^
一般的にも、どんなものなのかも調べてきましたので、こちらも紹介します!
友達への誕生日プレゼントをやめるきっかけは?みんなどうしてる?
では、一般的に誕生日プレゼントはどうしているのか紹介します。
まずは、私から。
私は遠距離になってしまった友人がいるのですが、引っ越す前に話し合いしましたよ!
結果、プレゼントは無しにしてLINEで言葉だけになりました。
というのは、私の結婚もあったのでお金を使うのはお互いに気を遣うからって事なんですね!
と、私の話はここまでにしましょう。笑
では世間の皆様は、どんな風にしてるのかというのをまとめてみました。
★誕生日プレゼントをやめるきっかけ★
・金銭的な問題があれば素直に伝える
大人になる度に、金額が高くなってきつくなってくる人もいるそうです。
なので、「きついかも?」と思い始めた時に、話し合いをする人が多かったです。
・あげないでみる
誕生日にあえてプレゼントを送らないでみて、相手がどう出るかを探ってみるそうです!
相手の出方次第で、話し合いに持っていくのもいいかもしれませんね。
・話し合い
あえて誕生日プレゼントはお互いせずに、旅行や大きな買い物を一緒にしようと持ちかけてみたり。
年賀状だけで済ませる仲にしてみたり。
そういった話し合いをしてる方もいらっしゃるそうですよ!
と、こんな感じだそうで。
まあ、後は、これらを参考にあなたなりに考えてみて下さい!
当たり前に続いてる友達への誕生日プレゼント。続けるか悩んだら?
上記でも少し触れましたが、続けるか悩んだらどうするか、なんですけど…。
こればっかりは相手の性格によります。
続けたい人もいれば、「あ、じゃあもういいわね。」となる人も。
なので、勇気出して話し合いをしましょう!
相手に直接言わなければ分からない事は、たくさんあります。
もし、それで揉めてしまうのなら、そこまでの仲だったんです。
厳しい言葉になってしまいますが…。
他にも、方法はあります!
それは、
・お金の使わない誕生日プレゼントを送る方法。
・大人の関係性を求めてみる方法。
ですね。
では詳しくお話しする事にします。
お金の使わない誕生日プレゼントを送る方法
金銭的な問題なのであれば、お金の使わないプレゼントに切り替えてみるのもいいかもしれません。
例えば、サイン色紙に写真たくさん貼り付けて、コメントを書くだけでも最高のプレゼントになるかも!
絵が得意ならイラストを、音楽が得意ならデータを、文章が得意ならお手紙やメール・LINEで♪
なんてのは、どうでしょう?
大人の関係性を求めてみる方法
プレゼント送らなくても良い大人な関係を求めてみるのもアリですよ!
気が付いたら、「おめでとう!」が言える相手ってなんだか憧れちゃいますね。笑
例えば、タイミングが合った時にでも「あ、じゃあ今日は奢るわ。」なんて。
良いですね!笑
と、こんな感じです!
これらも、また、視野に入れておくのもいいかもしれませんね。
貰い貰われは大変!誕生日プレゼントの他にも…
最後に、友達同士の誕生日プレゼント以外にも貰い貰われは大変だという事もお話しします。
「誕生日プレゼントの交換をやめる!」
と、なかなか言えないままでいると、大人になって更に大変な事が。
今度は、お歳暮・お中元・食材のお礼・冠婚葬祭・子どもへのプレゼントなどで、どんどん面倒になってしまいます。
なので、貰い貰われは一度引きずってしまうと延々と続いてしまうのです…。
どこかで、きちんと関係性を清算しておかないと、それこそ見えないヒビが入ってしまう可能性が。
少し、ここいらで立ち止まって見直すといいかもしれませんね!
まとめ
いかがでしょうか?
お互いにお誕生日プレゼントをあげたくてあげているなら良いと思います。
ですが、何となく毎年あげることになっているみたいな感じで、今後どうしようと思われている場合には、一度話合うのは大切ですね。
プレゼントをあげないからといって友情が壊れるわけではないですから。
言わずにずるずる続ける方がわだかまります。
もしかしたら、相手も気にしているかもしれないですしね^^