「バタン!」
この音、どう思います?
私は…、私も嫌いです^^;
イライラしますよね、いちいち驚いてしまいますしね。
実は私の家族に、そういう大きな音をさせて生活している人がいました。
(今は、離れて暮らしています。)
イライラしている時もあるようでしたが怒っていない時でも、大きい音をさせるんですよね…。
なので、とある対処を施したんです^^
そこで、ドアをバタンと大きな音をさせて閉める人の心理と、そういう人への対処法を紹介しますね!
そっと閉めてと頼んでも駄目みたい…ドアをバタンと閉める人の心理って?
まず最初に、ドアをバタンと閉める人の心理からお話ししますね!
正直…、困りますよね…。
「どんな心理であろうと、私には知らないよ!」と思われがちですが^^;
まあ、とりあえず耳を貸して下さい!
★大きな音をさせないと閉められない人の心理とは?★
・憤りなどのマイナスの感情
いわゆる感情を内側に押し込んでしまう人がいます。
自分は隠してるつもりの感情が外に出てしまうんですね。
それは怒りっぽい人だけではなく普段から穏やかな人でも、やってしまうって事なんですけれども…。
中には、そういう人もいますね。
・ストレス解消が出来ていない状態
仕事や人付き合いでストレスを抱えてるのに、忙しさからストレス解消が出来ていない場合もあります。
それが、ついつい出てしまうんでしょうね。
「怒ってない。」と言ってしまうのは、その場そのぎの言葉かも?
・構って欲しい表れ
なんだかんだ、家族に怒られるのを期待している可能性も…。
自分の存在を表しているんですね!
あえて、怒られる事で落ち着くみたいな感じなんですね。
もしかしたら寂しいのかも?
・あなたの何かを不満に思っている
例えば、あなたが電話している声や娯楽関係の音がうるさかった場合。
「うるさいよ!」という無言のアピールをするのに大きな音を出す人も。
怒っている訳ではないですが、声をかけるより音で気付いてねっていう想いからかも?
その声や音の内容がまる聞こえで、咳払いの代わりという事ですね。
・ガサツな性格の人
大きな音を立ててるつもりがない人も。
ドアのたてつけが悪かったり、そんなつもりがないのに間違えてやってしまう人も。
と、いうのも私自身も、これやっちゃうんですよね^^;
閉めた瞬間に不意に力が入ってしまったり、引き戸の場合は勢いよくドアが閉まってしまった事も。
気を付けてるのですが…。
ドアをバタンと閉める音もこれでかなり軽減できる!おすすめのグッズとは?
では、次にドアをバタンと閉める人に対しての対処として。
静かに閉める提案をする為に、大音量軽減する為のグッズを紹介します!
双方が納得のいく環境を作るには、お互いの歩み寄りが必要になってきますが、不可抗力の場合はどうにもなりません。
そこで、ドアの音を静かにさせるグッズのお出ましですよ!
どんなものがあるのか紹介しますね。
★ドアの閉める音を軽減!それが叶うグッズとは?★
・消音テープ
なんと貼るだけで、音が軽減されるテープです!
これを、うるさく閉める人の部屋のドアや、一番うるさく聞こえるドアに貼りましょう!
何度も貼り直しができるのでおすすめですよ^^
例:
|
・耳栓
こちら側が耳栓をして防ぐというのもありです!
耳栓だけではなく、イヤーマフも使い勝手良いですよ。
↓こちらは着け心地が良く、ほど良く聞こえないなど評価も高いです。
|
私の場合は安眠する際にうるさかったので、イヤホンをして眠れそうな好きな音楽を聞いて寝てました!
・ドアクローザーの交換
自分でもできるドアクローザーの交換。
うるさいドアの型を調べて、クローザーを取り付けると良いかも!
引き戸の場合は特に、スピード調節機能が機能してない事もあるので…。
例:
|
と、いった感じです。
提案できる人も、しにくい人もこれで万事解決できたのではないでしょうか?
ちなみにですが、私も様々な対処法を試してみましたが、効果が期待できたものがこれらだったんですね。
なので、是非試して欲しいオススメのグッズを披露させて頂きました♪
まとめ
いかがでしょうか?
1、様々な心理状態からドアの閉める音がうるさくなってしまいます。
2、ドア音を静かにできる効果が期待できるので、上記にあげた対処法を試しましょう。
以上2点が、ドア問題の解決の鍵です!
これで、お互いが気持ちよく過ごせる事ができるはず!
少しでもストレスを感じない方が体に良いはずなので…。