「インクが手に付いてしまった!」
そんな経験ありませんか?
私の場合はプリントではないのですが、インクが手の横(小指の下)によく付くんですよ。
付いてる手を見て「またか…。」とうんざりします。笑
これがプリンターのインクってなると結構面倒ですね^^;
私自身、あまりプリンターを使った事がないので…。
周りの使用した方・インクが付いてしまった方に話を聞きました!
手が荒れないインクの落とし方のコツは?
では最初に、インクの落とし方のコツを紹介します!
様々な方法は考えられるんですが、それが果たして効果が期待出来るのでしょうか?
というか、「そもそも原因が分かれば効果を期待出来る対策が分かるのでは?」と思い、原因を調べました。
なので、先に落としにくい原因を調べてみると…。
どうやら、指紋に張り付いてしまっている状態なんですって。
なので、洗っても洗っても落ちにくいんですね…。
そこで、その原因を基に効果が期待出来そうな方法をまとめてみました!
★インクがついてしまった時の洗い方✬
・ハンドソープ
1、洗面所もしくは洗面器にお湯を入れます。
2、そこに5分程、手を入れましょう。
3、そこからいつも通りハンドソープで洗いましょう!
・シャンプー
1、洗面器にお湯を入れます。
2、そこに5分程、手に入れましょう。
3、そうして、シャンプーで手を洗いましょう!
・メラニン樹脂のスポンジ
※100均で手に入ります。
1、洗面器にお湯を入れます。
2、そこに5分程、手に入れましょう。
3、メラニン樹脂にハンドソープやシャンプーを泡立てさせます。
4、泡のついたスポンジで洗いましょう!
・軽石
1、洗面器にお湯を入れます。
2、そこに5分程、手に入れましょう。
3、軽石にハンドソープやシャンプーを泡立てさせます。
4、泡のついた軽石で洗いましょう!
と、こんな感じです!
様々な方法はありますが、人によって効果が左右されるようなんです。
なので、上記にあげた方法を試してみて下さい!^^;
インクの落とし方は色々あるけどこれだけは注意しよう!
では次に、手に付いたインクの落とす時の注意をお話しします。
上記に挙げた以外に、考えられる方法ってあると思うのですが…。
その方法の中に、これだけはやらない方がよい物が何点かあるので書き出してみると・・・
・重曹
・除光液
・中性洗剤(食器用洗剤)
・クレンザー
ですね。
これらは、効果が期待出来ないですね…。
私の周りの方々も発言していましたが、これらはインクとは相性が悪いようで、落ちにくかったようです!
他にも、「衣類は塩素系漂白剤をかけたらきれいになるじゃん!だから塩素系漂白剤をかければ消えるかも?」なんて思っていませんか?
絶対ダメです!!
痛みを伴います!
実際に経験した私が言いますが、絶対ダメです!
私の場合は、たまたま手にかかってしまったんですがチクチクして、しばらく手を使えませんでした…。
(痛かったです…。本当に。)
と、注意点を紹介しましたが、もう1つ!
必ず、洗った後はハンドクリームをつけると美しい手に戻ります。
普段から手のお手入れをしている方も、これで美しさを保てるはず!
実際にプリンターインクをつけて洗ってみました!
「何で、わざわざ?」なんて声が聞こえてきますが。
どういう感じになるのか検証したくなるじゃないですか!笑
上記の方法をピックアップしたのは、私でも効果があったからなんですよ。
なので、私の感想になるのですが…。
★プリンターインクを消す方法を実際に試した結果★
手を温める原理は理解出来ましたが、果たしてどんな感じだったかというと。
本当に手からインクが浮き出ましたね。
指紋の溝からも綺麗に!
様々な方法で洗ってみましたが、個人的に一番効き目があったのはシャンプーでした。
(※個人の感想です。)
しっかりがっつり落とせたのでオススメかもですね!
でも、なんとなくシャンプーのヌメリが気になったので1、2回繰り返しましたが^^;
爪の中も綺麗に落としたかったので、100均で購入出来る爪掃除にシャンプーの泡つけて洗った結果。
これもまた効果が出ましたよ。
その後、手の荒れが気になったのでハンドクリームをつけたら、元の手のまま維持出来ています!
まとめ
いかがでしょうか?
プリンターのインクがうっかり手についた場合、インクが指紋に張り付いている状態であるということを理解して、上記でお伝えした方法を試してみてください。
これで、元の美しい手を取り戻し、維持が出来るはず!
またインクがつかないように対策が必要になるかも…?