「以前貸したものがなかなか返ってこない…。」
貸したものを返してくれない時、悶々としませんか?
私はします。笑
私の場合は、生徒時代に貸した漫画をまだ返して貰っていません。笑
…って言うのは置いといて。
こういう時って、どうしたら相手に不快感を与えずに伝えられるのでしょうか?
そこで、こういう事にどういう風に対処すべきなのか紹介します!
貸したものの返却ってみんなどれくらい待つ?催促してる?
まず、あなたはどんな対処が頭に浮かびますか?
待ちますか?催促しますか?
上記で、私も漫画を返して貰っていないとお話ししましたね。
その当時、私は中学生だったので上手く伝えるどころか催促をし過ぎてしまいました。
結果、仲違いしてしまいました^^;
お気に入りの漫画だったので、相当悔しかったんだと思います…。
なので、私からは催促をオススメしません!
では、皆さんはどんな対処をしているのでしょうか?
調べてみました!
★貸し借り問題・皆の対処法★
・ひたすら待つ
1、今すぐ必要でないなら、必要になるまで待つ。
2、言ったところで何にもならないので待ち続ける。
3、自分自身が忘れてる。
との事でした。
結構、待てる人もいるものですね!
確かに、返って来なくてもいいやくらいの物であればそうなのかもしれません。
・催促する
1、単純に待てない。
2、催促しないと返してくれなさそう。
3、期限設けたのに返してくれないから。
だそうです!
確かに、返してくれないと困るものってありますもんね。
人を見る目なのか、そもそも信頼出来る人にしか貸さないようにすべきか…。
どうすれば良いのでしょうね^^;
と、こんな感じになりました!
では、どんな対処が正しいのでしょう?
次の項目で、しっかりお話しします!
貸したものがいつまでも返ってこない時の上手な対処法!
よし!
それでは、貸した人がいつまでも返してくれない時に相手を不快にさせない対処法なんでおすが。
その前にお話ししておきたい事が。
と、言うのは「その物がなんなのか」を確認しておきたいんです。
何故なら、物によって対処法って変わってくるから…。
最近はあまり聞きませんが調味料の貸し借りでしたり、問題になりそうな金銭問題でしたり。
そういった場合は個人間の間でどうする事も出来ない事もあるので、今回はそこには触れないでいきます^^;
★貸したものが返ってこない時の上手の対処法3選!★
・一度だけ催促してみる
本当に忘れてる可能性があります。
でも、一度言って返ってこない場合は、「そういう人」だったりします!
情報量を払ったと我慢して、その人から離れるのをオススメします。
何故なら、信頼のおけない人だからですね。
一線引くもの良いかも?
・味方をつけておく
聞こえが悪いですが、本当にズボラな人っているんですよ。
なので、もしその人との共通の関係の人がいるのなら、それとなく話しておくと良いですよ!
友達なら親御さん、同じグループの友人に。
職場の人なら先輩や同僚に。
「それって性格悪くない?」って思われがちですが、貸したものを返せない人の方が人として気になりますよ。笑
・メモして渡す
「口頭で伝えるのはちょっと勇気いります!」なのであれば、メモに書いて渡すのもアリかも。
しっかり相手に伝えられるのでオススメです!
心配なのであれば、誰かが見てる前で渡すと効果あるかも。
「〇〇返して下さい!」などシンプルなものではなく、
「〇〇が何日までに必要なので返して欲しいのでお願い致します!」と伝えると良いかもしれません。
嘘も必要悪ですよ^^
と、いった感じです。
これらを試しても効果のない人、でも返して欲しいのであれば、無理やりにでもその人と話し合いましょう!
その結果、仲違いする事になっても、それはそこまでの関係性だったのですから。
あなたが気に病む事はないのです!
まとめ
いかがでしょうか?
1、様々な対処法を皆持っている事。
2、自分に非を作らないように、伝えると上手に対処出来ます!
これらが、貸し借り問題を長引かせない方法です。
これで、問題解決への糸口がつかめたはず!
普段からその人とのコミュニケーション、又はその人を交えたコミュニケーションをしっかりとりましょう!
その方が、あなたの為にも良いでしょう。
上手く立ち回るのも生きていく術なので、身に着けておくと賢いかも?