あなたはくら寿司のうどんを食べたことがありますか?
テレビのランキング番組などではくら寿司のメニューが度々紹介されたりしますよね。
その中でよく出てくるのが、くら寿司のかけうどん。
天かすとねぎがのっただけのシンプルなうどんで、平日限定で販売されています。
実は、私はそれほどうどんは好きな方ではないんです。
それにせっかくお寿司屋さんにきたのであれば、やっぱりお寿司をたくさん食べたいという気持ちもあるんですよね。
ですが、テレビであまりにも美味しい美味しいというので、興味がそそられ、一度食べてみることにしました。
その結果、私には驚くべきものだったので、どんなものだったのか徹底解説したいと思います!
くら寿司うどんは安くて美味しいというけれど実際は?詳しく解説!
くら寿司のうどんにもいろいろありますが、今回私が食べたのは平日限定販売130円のかけうどんです。
先にも述べたように、ネギと天かすがのっただけの、ごくごくシンプルなかけうどん。
★平日限定販売くら寿司のかけうどん130円
くら寿司公式サイトの情報によると、うどんの出汁は本鰹や北海道産昆布などをはじめ、7種の厳選素材を毎日お店で丁寧につくっているんだとか。
素材のうまみや栄養がじんわりと溶け込んだ濃厚だけどスッキリした無添加で安心の出汁なのですね!
出されたかけうどんは、いたってシンプルな見た目です。
ごくごく普通のかけうどんという感じ。
正直特にといって言うことはありません。笑
「普通のかけうどんど何が違うの?」と思いながらも、うどんを少し食べてみたのですが、なるほど~と言う感じです♪
まず、太くも細くもないちょうどいい麺の太さ。
そして、モチモチとしつつもコシもちゃんとあって、だしも染みている!
そして、だしですが、こちらも絶品!
七種の素材からとっただしとのことですが、さっぱりと優しい味なのだけれど、味に深みがあって素材の味がしっかり出ているなぁと思いました。
調味料でごまかしていない感じでしょうか。
ふだんなら絶対だしは飲み干さないのですが、これはついついスープ感覚で飲んじゃいました。
家族にも少し試食してもらったのですが、美味しいので各自でも注文していました。笑
天かすとねぎだけのっているのですが、これがまたよく合うんです!
天ぷらとかじゃなくて、天かすくらいがちょうど良い感じです♪
くら寿司のかけうどんはどんな人におすすめ?食べて損はない?
くら寿司のかけうどんは、結論から言いますと食べて損はないなと思いました^^
もちろん、好みには個人差もあるので、絶対とは言えないですが。
そこで、このくら寿司のかけうどん、どんな人におすすめかを自分なりに考察してみました。
味は上記に述べた通りです。
量ですが、うどん屋さんなどで普通に売られている一般的な1人前の量と比べると、少し少な目かなと思います。
かと言って、ミニサイズっていう感じでもないように思いましたよ。
私は、30代女性で、食べる量はたぶんごく一般的な感じだと思いますが、かけうどんを食べて、あとお寿司2個ずつ2皿食べて、程良いお腹の具合になりました^^
130円のかけうどんに100円のお寿司2皿分ですから、かなりお安く美味しく食べられ、私は満足です。
お寿司をたくさん食べたいという人には、かけうどんを食べちゃうとあまり後が食べられないかもしれないですね。
ですが、お寿司にこだわらず、安くて美味しく食べたいなという人にはすっごくおすすめです!
うどんがさほど好きな方ではないという人にも、こちらのかけうどんはおすすめですよ!
ぜひ一度は食べてみてほしいですね♪
平日限定なのでご注意くださいね。
まとめ
いかがでしたか?
・くら寿司のかけうどんは、麺もだしも手抜きなしの絶品だった。
・お寿司だけにこだわらず、安くて美味しくお腹いっぱいになりたい人におすすめ。
・うどんがあまり好きではない人にもおすすめ。
以上が、私が実際にくら寿司のかけうどんを食べてみて出た結論です。
くら寿司のかけうどん、気になっているけどお寿司を優先して、食べたことがないというあなたの参考になればうれしいです。