寒さ防止だけでなく、オシャレアイテムとしても使い勝手が良いニット帽!
様々なデザインがあって、オシャレを楽しむには一個は持っておきたいですよね。
私は夏以外によくニット帽被りますが、簡単にオシャレになれるので重宝しています♪
少々髪の毛がぼさぼさでもごまかせますしね。笑
でも…、脱いだ時ぺちゃんこになってしまうんですよね^^;
そこで、その状態をどうすればいいのかお話ししますね!
ニット帽をかぶっても髪の毛さらさらさ!前髪はこうしよう!
まずは、ニット帽かぶっても前髪をキレイに保つ方法からお話ししますね。
確かに、じんわり汗を掻くとぺたってなるし、イラつく気持ちも分かります。
私もそうなって、直すのに結構大変だった事・・・。
時間もかかるし、美容院にすぐには飛び込めないし、相手を振り回すのも迷惑だし。
と、いう事で調べた結果、前髪を保てた方法を紹介します。
★髪型別・前髪を保つ方法★
・ストレートにしてみる
髪が多い場合は、美容院で前髪をすいて貰いましょう!
それだけでも全然、ぺたつかないのでオススメです。
もしくはその際、思いっきりぱっつん前髪にしてみるのもいいですよ。
・カールをつけてみる
前髪自体にカールをつける方法もいいですよー!
ニット帽が更にオシャレに見える事もあるので、是非試してみて下さい♪
・前髪を編み込んでみる
最近、定番になりつつある前髪編み込み!
ぺたつく事なく、そのまま髪が乱れる事もないのでオススメです^^
・前髪を伸ばしてみる
長めに伸ばす事で、ワンレングスにしてしまえば楽ですよ。
カールもつけてフェミニンにするのも素敵になれますよ^^
・ピンをつけてみる
前髪をあげて、おでこを出す感じでも可愛いですよ♡
ニット帽を外してもいいように、可愛いピンで止めちゃいましょう!
と、こんな感じで前髪を工夫すると、さらさらのまま維持出来ますよ^^♪
ニット帽をかぶった後の髪の毛をさらふわに復活させるには?
では次に、かぶった後の髪をさらふわにする方法を紹介しますね!
もう出かけ終わって自宅に戻ったのならお風呂に入ってドライヤーで、どうにかなりますが…。
ちょっとの時間でどうにかしたい時ってありますよね^^;
そういう時に、簡単にさらふわに戻す方法があるので、紹介します!
★簡単・ぺちゃんこ髪をさらふわ髪に直す方法★
・寝グセスプレーを持ち運ぶ
鞄の中に寝ぐせスプレーを忍ばせておくと、すぐに直せて便利ですよ!
でも、大きいとなかなか持ちにくいですよね…。
そんな場合は、普段使ってる寝ぐせ直しウォーターを、小さ目のスプレーボトルに移し替えておくと持ち運べますよ!
・定期的に帽子を脱ぐ
持ち運ぶのは面倒な人には、この方法をオススメします。
定期的に頭皮に風を送る事で、ふんわり加減を損なわなくなるんですよ。
夏なんか可愛い扇子で、風を送るといいですよ!
・シュシュや髪留めで髪をまとめる
ポンパドールやミニポンパにしてしまうのもアリですよ!
ニット帽をこの上からかぶってもいいし、かぶりたくなくなっても可愛いのでOK!
このまま維持しておくと、乾いて見苦しくなりませんよ。
これで、さらふわが復活しますので、是非試してみて下さい!
ぺちゃんこ髪にならないニット帽ヘアアレンジ&被り方
最後に、そんな手間暇かけずに思い切りその日を楽しむ為に、ヘアアレンジと被り方を紹介します。
★ニット帽・ヘアアレンジ法★
・ショート
ワンレングスにして、サイドだけ髪を出すとアシンメトリーっぽくなって可愛くなりますよ!
そして、ニット帽は耳上くらいまで被ると可愛いですよ!
反対に、重めバングなどの前髪にしておくと余計ぺたんこになってしまいます…。
・ロング
ポンパ+お団子にすると可愛くなりますよ!^^
ニット帽はその上から軽くかぶる程度にすると、オシャレ上級者になれちゃうかも?
辛めカジュアルな恰好でも、甘辛ミックスでも、合うので覚えておいて損はないですよ!
と、こんな感じです。
まとめ
いかがでしょうか?
ちょっとした一工夫で髪をふんわりできるんです。
これで、ぺたんこにならず、ニット帽を可愛く着こなせますよ♪
是非是非、参考にしてみて下さいね