一人暮らしだと、家賃やその他もろもろを気にしますよね。
「まあ、ここでいっか!」って決めたその部屋、もしかしてトイレ・洗面台・風呂が一体型な人いませんか?
その場合だと普段はいいけど、友人が泊まりにくるとなったら掃除道具ってどうしますか?
掃除道具ががっつり出てると、なんか見栄え悪いですよね^^;
友人がそういうの気にする性格だと尚更…。
そこで!
あなたらしい綺麗な印象を受ける、スッキリする収納のコツを紹介します!
お風呂掃除の道具を片づける場所はどこがベスト?
トイレ・洗面台・お風呂が一体型でも、作りがしっかりしてると洗面台の下に収納スペースがあることも多いです。
もしくは、収納場所が作られていることも。
でも、それがなかった場合、とても悩みますよね。
お風呂掃除グッズといえば、スポンジ・ゴム手袋・ブラシ・洗剤・バスシューズですよね。
大抵がそれらをバケツにいれておきます。
このセットをどこに隠すかというと…、隠さないんです。笑
洗面台の下にものが置ける状態なら、そこでもいいですし。
湯船周辺でもいいですし!
つまり、最近大流行しているDIYをオススメします!!
他にも、簡単にスッキリする方法も!
借り部屋でも、簡単に作れる方法があるんです!
★掃除道具を上手く収納する方法★
1、掃除道具が入る好きな色の洗濯かごを用意します。
2、その洗濯かごが入る、雑貨屋さんに売ってるオシャレな箱を用意します。
3、掃除道具が入った洗濯かごを箱の中に入れます。
4、フタがない場合は、そこに好きな柄の大きなタオルをかぶせておくといいですよ!
もし、丁度いい箱がなければDIYでも作れます!
★収納スペースを作成する方法★
1、壁に壁面収納を作成or買いましょう。
2、可愛い掃除道具を好きな場所に置きましょう。
3、造花などの小さな植物を置きましょう。
可愛い掃除道具は、次の項目で詳しく説明しますね^^
と、こんな感じです!
是非、参考にしてみて下さい!
お風呂掃除道具のおすすめはコレ!片づけなくても違和感なし?!
上記でも言いましたが、可愛いお風呂掃除道具のおすすめがあるんです!
飾って可愛い掃除道具だけで、途端に癒し&華やかになりますよ^^
では、早速可愛い掃除道具を紹介します!
★可愛いお風呂掃除道具TOP5★
1、ゴム手袋
好きな色のゴム手袋に変えてみましょう。
定番色より、珍しい色の方がいいかも^^
無地のピンクは避けた方がいいかもしれませんね…。
いかにも…じゃないですか?
例:
|
2、ブラシ
柄の部分をウッドで作られたものとかおすすめです!
ワンランクアップのおしゃれを楽しめますよ^^
柄物でも可愛いと思いますよ!
最近流行りのボタニカル柄とか。
例:
3、スポンジ
巷で有名な激しく落ちるなんてスポンジがありますが…。
可愛いものを選ぶのは…なかなか出来ないかもしれません。
なので、スポンジの入れ物を考えるといいですよ!
ティッシュカバーを想像して貰えると分かりやすいかも?
4、スプレー・シャンプー
お風呂の掃除道具で欠かせないのが、洗剤。
剥きだしで置いておくと、生活感が出てしまいがち。
なので、容器を変えておくのをおすすめします!
100均で透明なボトルを手に入れる事も出来ます^^
5、バスシューズ
足が気になる人におすすめなのが、可愛いおしゃれなバスシューズ。
履くだけでテンションあがる事間違いなし!
無地の白やいかにもなデザインは避けた方がいいかも?
気になったものは揃えておくといいかも!
雑貨店に行くとセットで統一が出来るのもあるので、是非探してみて下さいね!
ちなみに私は、ウッドで揃えています^^
まとめ
いかがでしょうか?
1、隠すなら籠を使って、隠さないなら可愛い掃除道具を!
2、おしゃれで可愛い掃除道具を探してみましょう!
以上2点が、生活感を感じさせないスッキリした印象を与える方法です!
これで、素敵なバスタイムをお客様にも演出出来ますよ!
あなた自身も癒しを得られて、落ち着く場所に早変わりします^^
是非是非、視野に入れてみて下さいね♪