年末の胃痛の正体は年賀状!
…だったりしませんか?^^;
プライベートの友人に出す分には、簡単だったりしますが。
私の場合は、プライベートの友人相手にはスマホで画像加工してメッセージカードみたいにして送ります。
ってのは置いといて、会社の人達相手に出すのは失礼かって話なんですが。
一般的にはみんなどうしてるのでしょう?
それを調べつつ、簡単かつ面白いアイディアを紹介しますね^^
会社の人達への年賀状どうしよう・・・上司には出すべき?
「面倒ですよね…。」
って正直に声が漏れちゃうぐらい、年賀状って本当に面倒ですね。笑
でも、逆に考えてみると同僚なんかは同じ思いをしている可能性が…。
なので、私としても上司には出せばいいんじゃない?って思うのですが。
正社員やOLやってる周りの人、若いながら昇進している友人などに話しをしてみたところこんな感じでした。
★★会社の人間には年賀状を出すべき?上司だけではダメ?★★
・同僚は年明けで充分
一番関係が良好でありたい同僚は、意外と求めてない傾向。
時代のせいか、仲良ければLINEやメールで年明けに送るようです。
職場だけの関係性ならば、年明けに職場で軽く年始の挨拶するだけで終わるようなので、あまり気にしなくても良さそう。
・後輩とは仲良ければ飲みに誘う
皆で飲み会は正直行きたくないかもしれませんが、あなたが後輩持ちで仲良い人がいるなら飲みに誘ってもいいかも?
と、いうのも後輩を可愛がっておけば、良い人脈になりそうだからなんだそうな。
自分はヒラでいいけど、後輩が昇進したい人間だったら仲良くしておいた方が後々自分がいやすくなるそうで。
それを年末年始にするだけで先輩として保てるようです^^;
・先輩はメールや通話などで
先輩が何人いて、どんな年齢にもよるかなんですが。
その人の年齢で対応を変えた方が良いようです!
20代30代で、そういった伝統を気にするタイプならメールや通話で年始の挨拶をメールや通話でしましょう。
そうしておく事で波風の立たない関係性になるかもとの事です。笑
・上司は年齢関係なく…
何人か聞いて皆さん、上司には出すと答えを頂きました。
良くお世話になっている上司や直属の上司には出すようです。
年齢関係なく、目上の存在なので媚び売っておくって人もいれば有難さから出す人が多かったです。
すると分かりやすく態度が変わる上司、なんとなく態度が柔らかく感じる人もいるようで…。
これは…、送った方が良さげですね。笑
と、ここまで聞くと、上司にだけは送った方が良さそうですね^^;
でも、どんなものを送ったら無難なんでしょう?
オリジナリティさも出しながら素敵な年賀状を出すアイディアを次の項目で紹介したいと思います。
会社の人達に出す年賀状で簡単だけど面白いアイディアは?
次に、上司達に送る年賀状で簡単かつ面白いアイディアなんですが…。
あなただったらどんなものを想像しますか?
最近は様々な手法で年賀状を作成する人が増えているんですよ!
なので、どんなものがあるのか紹介しますね。
★★簡単・無難・オリジナリティの年賀状の作成方法3選★★
・年賀状キット
よく本屋で売ってる年賀状キット。
パソコンに取り入れて作成するんです。
その中で選ぶとしたら、キャラクターものは避けて美しいものを選ぶと良いかも。
花やシンプルなものを好まれます。
そこにとても無難な文を直筆で書くだけで伝統的で良いですよ!
・郵便局やコンビニで
ちょっと可愛らしい干支のイラストで癒される年賀状を作成するなら、万人受けしそうな年賀状で!
比較的、郵便局やコンビニでそういう年賀状売ってます!
何人も書かないのであれば、これで簡単に済ませられますよ^^
なんとなく一筆書いてしまえば出来上がり!笑
・オリジナル
例えばですが、自分が所持している素敵なお花の写真や、ペットの可愛い写真を使って年賀状作成するのも良いですよ!
オリジナリティに溢れ、かぶる事もなく、覚えてもらいやすい年賀状になるのでオススメです。
これもまたパソコンで、になるんですが…。
プライベートのついでにやっちゃいましょ。
と、こんな感じでどうでしょう?
周りの友人で驚いたのは、切り絵が得意で素敵な鯛の切り絵を貼り付けて送っていた事ですね。
それが超絶プロっぽくて。
なので趣味や特技を活かした年賀状を作るのも良いかもしれません。
まとめ
いかがでしょうか?
これで、会社の人達に送る年賀状アレコレが分かったはず!
是非、参考にして頂けたら幸いです^^♪