仕事してると様々な要因から、イライラすることありますよね…。
そういう時ってどうしてますか?
私も、仕事でイライラする時期がありました。
忙しくで自由時間がとれなくて、触るものみな傷つけた状態でしたね。笑
私もそうなら…。
皆さんも、イライラが抑えきれず誰かに八つ当たりしたり、物に当たったり後悔することしてませんか?
もし、そんな人がいるなら、ここで反省してきましょう。笑
私も反省しまーす!
そして、私も試した解消方法を紹介するので参考にしていって下さい!
仕事のイライラから八つ当たり!後悔することとは?
上司や部下に挟まれてるヒラ社員、部下をたくさん持つ上司さん。
サービスで笑顔振りまくアルバイト・パート、フリーランスで戦う一匹狼など。
様々な立ち位置で毎日仕事してると、どんな人でもイライラする事からは避けられない!
でも、それを行動に移すことで、大切にしていた宝物が壊れてしまったり、人生が真っ暗になったり。
一歩間違えたら戻りづらいことも…。
私も一度やってしまいました。
バイトでなかなか遊びに行けず、友人達と距離感を感じてしまって、友人に八つ当たり!
結果、友情が壊れてしまったのです…。
でも、その子もバイトするようになって仲直り出来ました^^
こういう風に、なくしてしまったものってなかなか元には戻らなくなるんですよ。
時間が癒すパターンもありますけどね。
なので、出来れば後悔しない選択をしましょう。
後悔することで、成長することもなきにしもあらず。
仕事のイライラを解消するには?
では、どのようにしたらイライラを解消出来るのでしょうか?
上記の事件が起きた後、やるようになったら解消出来る方法があったんです!
それは、カラオケ!
実家住まいの頃は、毎日のように行ってました。
今では、たまにになりましたが…。
それでも、大声を出す爽快感はイライラをふっとばしますね!
世間の皆さまは、どんな方法でイライラを解消しているのでしょう?
まとめてみたので参考にしてみて下さいね!
★イライラを解消する方法ランキングTOP7★
1、アンガーコントロール
まず6秒こらえましょう!
実は、イライラの感情のピークは6秒程度で過ぎ去るそうです。
感情はエネルギーですからね。
6秒のの間、腹式呼吸すると心がリラックスします。
最近話題のアンガーマネジメントに関する本も、オススメです!
2、日記
嫌なことを書き溜めておきましょう。
そして、日記のページがなくなったらビリビリにしてゴミ箱にポイ!
書くことで、気持ちも整理されます。
この効果はあなどれません!
3、栄養バランス
「〇〇が足らないから怒りっぽくなる!」って聞いたことないですか?
あれ、あながち間違いではないんですよ。
イライラしない為に必要な栄養素
・豚肉、レバー、豆類のビタミンB1
・かんきつ類、芋、緑黄色野菜などのビタミンC
・牛乳、小魚、海藻、小松菜などのカルシウム
4、趣味
作品の世界観にどっぷりハマったり、熱中して嫌なこと忘れるのでいいですよ!
もし、趣味がないなら探してみると心の平穏にも繋がるのでオススメです。
特に、五感を心地良く刺激できそうなことがおすすめです。
5、何もかもしない
家に帰って、何もしないことなんかもいいですよ。
休日前は家事や規則的な生活を放り投げてみると、途端に心が楽になるんですよ!
6、甘いものを摂る
もし、甘いもの好きなら摂取するといいかも!
快感物質が増えて、嫌なことを忘れられますよ^^
但し、量は控え目に…。
7、肝臓の乱れは気の乱れ
イライラは肝臓に悪いのです、知ってました?
その場合、漢方薬も個人的にはオススメです!
オススメ漢方薬:大柴胡湯(だいさいことう)、六君子湯(りっくんしとう)、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
と、こんな感じです。
私的には、この中だと栄養バランスなら簡単に出来そうですね!
皆さんも、自分に合った方法でイライラを解消しましょう♪
まとめ
いかがでしたか?
1、一歩間違えたら戻りづらいこともあるので出来るだけ後悔しない行動を。
2、自分に合った解消法を見つけましょう。
が、イライラの解消方法です。
これで、平穏な心の維持が望めますよ!
イライラしても、いいこと何にもないですよね。
一人一人が解消する事で、穏やかな人間関係が築けたら良いのですが…。