夕飯の面倒な時にスーパーの惣菜に頼ってしまいたい日ってありますよね。
もしくは、「献立が決まらずに惣菜でごまかしちゃえ!」なんて日ですとか。
私もよくあります。笑
「もう、今日はこれで勘弁して!」って思いでそのまま出しちゃう事。
でも、そのままで出すのもなんだか罪悪感感じたりしませんか?
何かしらアレンジして出せればなあなんてよく考えてたんですよ!
そこで、今回は家族に大ウケ間違いなし!の惣菜カツメニューを教えちゃいます^^
スーパーのカツは普通に食べるより断然美味しい!おすすめの食べ方とは?
お気に入りのスーパーや最寄りのスーパーで、ついつい手を伸ばしがちな揚げもの!
その中でも、お腹にたまるカツって最高ですよね^^
でも、そのままで出し過ぎると飽きも来てしまうし、どうせならもっと美味しさを究めたいですよね!
勿論そのままでも、スーパーごとの味わいを感じられるのですが^^;
なので、私が作って家族かた良い反応が来たレシピを紹介しますね!
★★スーパーのカツを更に美味しく!お腹も心も幸せレシピ★★
1、カツ丼
普通だけど、なかなか揚げ物して更に卵で閉じてってなると結構面倒臭かったり…。
そこで惣菜のカツで簡単にカツ丼作ってみませんか?
▼簡単に美味しく作れるカツ丼レシピ▼
1、フライパンに油と薄切りした玉ねぎを入れ、炒めます。
2、めんつゆ(3倍濃縮)100ccとお水200ccを割り、フライパンに入れます。
3、沸騰して玉ねぎに火が通ったら、惣菜のカツを投入します。
4、カツが軽く温まったら、溶いた卵を入れてとじます。
5、卵が好みの固さに固まったら完成です。
上記では関東風レシピになりますが、玉ねぎをネギに。
めんつゆを白だしに変えて、白だし50ccと水200ccで割ったら関西風になります!
2、カツサンド
これまた本格的に作ろうとしたら、面倒なカツサンド!
お昼ご飯などに持ってこいなカツサンドを覚えてしまうと結構楽なので是非。
▼満足感たっぷりのカツサンドレシピ▼
1、食パンかサンドイッチ用のパンを用意します。
2、キャベツを千切りにして水に浸しておきます。
3、カツをパンに挟めるサイズにカットします。
4、ある程度キャベツがシャキッとしたら、合体させます。笑
5、サランラップで包んでボウルなどの重いものでなじませて完成。
これで、がっつり美味しいサンドを頂けますよ!
3、イタリアンカツ
ちょっとオシャレにカツを頂きたい時ってないですか?
ないですか。笑
ちょっとしたオシャレな一人ご飯にでも作ってみてはいかがですか?
▼オシャレな気分で♪イタリアンカツレシピ▼
1、とんかつの上にトマト、チーズ、パセリを乗せます。
2、電子レンジで600Wで2分~3分程温めます。
3、チーズが好みの感じになったら取り出します。
4、ケチャップと中濃ソースまたはウスターソースでデミグラスソースを作ります。
5、そのソースをカツにかけたら完成!
オリーブオイル(エキストラバージン)をかけると更にオシャレで美味しくなるかも?
と、こんな感じですね!
是非、お試しください^^♪
まだまだある!スーパーのカツの美味しい食べ方3選!
上記では3つレシピを紹介しましたが、カツの美味しい食べ方は他にもあります!
「カツってそんなにレシピあったっけ?」って思いがちですが、あるんですよ。
専門店もありますしね!
その専門店を参考にするのも良いですしね。
では、私オススメの美味しい食べ方を紹介します!
★★カツをより美味しく頂く食べ方3選!★★
1、カツ出汁ご飯
白だしや昆布茶などで作ったお出汁をカツご飯にかけて頂くだけ!
こだわるなら海苔やわさび、ネギなどを散らすと彩り良くなりますよ^^
個人的には、温かくして食べると美味しいと思います、はい。笑
2、カツラーメン
いつものインスタントラーメンにカツを乗っけるだけで満足感たっぷりのメニューに早変わり!
野菜が少なくて困るなら、もやしなどを茹でてから乗っけるとボリューム感のあるラーメンが頂けますよ。
3、ソースカツ
中濃ソース・醤油・みりんor砂糖・水でソースを作ってカツをくぐらすだけ!
食べ盛りの男女・旦那さん、食べるの好きな女性などにはもってこいのメニュー。
お弁当に入れてもいいですし、がっつりご飯にしても良いですしね。
こんな感じもいかがでしょうか?
どれも美味しいのでオススメですよ^^
まとめ
いかがでしょうか?
ス―パーのカツでも、工夫次第で手料理みたいにできるし、劇的に美味しく食べることもできるんですよね!
これで、スーパーのカツを飽きる事なく味わえるはず!
ご参考までに♪