仕事中、一生懸命に頑張ってるあなた。
人間関係に、接客、案件、様々な事をマルチタスクで大変ですよね^^;
そんな一生懸命に働いてるさなか、理不尽な事を発言してくる上司っているんですよね…^^;
ネチネチ言う上司に怒鳴る上司、淡々と訳分からない事を言ってのける上司。
本当に嫌ですよね!
私も何度もそういう上司に当たりました。
お恥ずかしながら、その度にイライラして激怒する事も…。
そんな、「仕事で理不尽なことを言われてイライラした時の上手な対処方法」を紹介します!
一生懸命仕事しているのに理不尽に怒られるのは辛い。我慢するしかない?
精一杯、目の前の仕事に向き合っていますよね。
「こうやったら効率良く仕事が出来るだろうか。」
「どうやったら上手く解決出来るのか?」
常にこういった事を考えながら、仕事を終わらせる毎日…。
頭もフル回転、体も疲れてしんどいですよね。
そんな中、理不尽な事を上司に言われると心までしんどくなってくるし、辛いですよね。
でも、これって我慢すべきなのでしょうか?
確かに、こういった上司ってどこにでもいます。
勿論、そうじゃない上司もいると思いますが…。
でも理想の上司に出会うまで転々とするのは、現実的ではないですよね^^;
でも、やっぱり辞めたくなりますし…。
もどかしいですね。
では、どうすればこの問題、収束するのでしょう?
次の項目で紹介します!
仕事で理不尽なことを言われた時の上手な対処法はこれ!
よし、では対処していきましょう!
上記で我慢すべきなのか答えが出なかったですが…。
我慢せずに行動するとしたら、こんな対処をしたらいいのではと思い、まとめてみましたので参考にして下さい!
★理不尽な発言にどう対応したらいい?5つの上手な対処法★
・知人や友人に会社を紹介して貰う
誰か信頼出来る人に良い会社を紹介して貰いましょう。
確約が取れたら、辞める算段で…。
見極めも大事ですからね^^;
理不尽な発言って精神的に来ますから逃げるのもアリです、はい。
・論破
下手したらクビですが覚悟があるならこれも一つの手。
同僚や先輩、後輩も被害者なら巻き込んで理不尽な上司を言い負かしちゃいましょう。
理不尽な事を言われ時に、「いい加減にして下さい」と。
実際にこれを試した友人がいるのですが…。
録音までして論破した結果、その上司は大人しくなったそうな。
・上司に言われた仕事はスピードアップ
依頼された仕事は出来るかぎりはやくこなしてしまいましょう。
理不尽な発言を言われる時間を少しでも減らす事で、こちら側のストレスも抱える事なく過ごせます。
仕事もですが、報連相などのコミュニケーションも素早くすると良いかも♪
何でも素早くする事で理不尽な言葉を封じ込めてしまえば上司さんも言わなくなるかもしれませんよ!
なかなか難しいかもしれませんが^^;
・スルースキルを身につける
仕事中に言われても、表面上だけ取り繕っておきましょう。
「あ、はい…。すみません。」って顔の表情つけて。
でも、内心は無視という事にしておくと平穏無事に過ごせるかもしれませんよ!
なかなか、そういう人って変わらないですしね…。
スルーするのも怖いかもしれませんが、言いつけられた事を全てこなすのは限界が出て来てしまうかもしれませんからね;;
・修行だと思ってしまう
「こういう人に慣れる」ではなく、「こういう修行なのかも?」って思い込んでしまうのもいいかもしれません。
時が経って、自分が辞めるかもしれないし、相手が異動するか辞めるかもしれませんしね。
そういう日が来るまで戦々恐々ですが^^;
「こういう人も世の中にはいるんだなあ。」と、慣れておくのもいいかも?笑
と、こんな感じで対応すれば、問題解決&自分を保てます。
この他にも様々な方法はありますし、自分に合った方法で行動に移すのもアリですよ!
まとめ
いかがでしょうか?
1、我慢すべき案件ではないけれど、我慢しても良いかもしれません。
2、5つの対処法で、上司との関係性を保つか壁を作りましょう。
と、これが、理不尽な上司への対処法です。
これで、あなたがあなたらしく働ける環境になったはず!
是非、今回紹介した方法を視野にいれて見て下さいね^^