おうファンタジーやアクションなを観たくてネットなどで調べていると、「ジャックと天空の巨人」を見つける人も多いでしょう。
ですが、買うにしても、レンタルするにしてもお金がかかりますよね。
だとすれば、できるだけ面白いと思えるものを観たいと思うはず。
ジャックと天空の巨人を観て面白いと感じるであろう人は、結論から言いますと…
・ファンタジーが好き
・アクションが好き
・ちょっとだけ恋愛要素もほしい
・ユーモアもほしい
以上の4点全部を求める人にピッタリの作品だと思います^^
それでは、
「ジャックと天空の巨人がどんなお話なのか、見どころやおすすめしたい人はどんな人か」
を具体的にお伝えしたいと思います。
ちなみに、ラストがちょっと意味深な終わり方なんですよ^^
ジャックと天空の巨人はラストまで見逃せない!おすすめポイントは?
「ジャックと天空の巨人」ラストまでテンポよく進んでいきます^^
どこを観ても面白いんですが、私がとくにおすすめしたいポイントをご紹介したいと思います。
「ジャックと天空の巨人」の見どころはここ!
では、さっそく。
おすすめポイントは以下の5つです!
1、ハラハラドキドキの展開
ファンタジーやアクションが苦手な人にとってはどうにも理解しがたい感じかもしれません。しかし、何でもありのファンタジーが好きな人には絶対面白いはず!
豆の木が伸びる時切り倒される時や、巨人が襲ってくる時のスピード感は目が離せません。
2、壮大で迫力のある映像
巨人や天空の景色など上手に映像を組み合わせて撮影されているようですが、違和感がなくてとても迫力を感じます。
小さな人間や動物が巨人に捕まえられるところとか、ゾッとするくらいリアルな感じです。
3、騎士団長のエレモントがかっこいい
主役やジャックですが、騎士団長のエレモントの存在がなかなか良いんです^^
アクションもかっこいいし、ジャックとイザベルのよき理解者になります。
男らしくて頭が良くて優しくて素敵ですよ!
役を演じているのは、ユアン・マクレガーさん。
今年(2018年)公開された、ディズニ―の実写映画「プーと大人になった僕」では主演を務めていらっしゃいます。
また、同じくディズニ―実写の「美女と野獣」でも、メインキャラクターの1人として出演されており、素晴らしい歌も披露されていますよ~^^
良かったらこちらもどうぞ↓
美女と野獣の実写版は微妙とも聞くけど私は超好き!見どころは?!
4、ちょっぴりユーモラス
ところどころにユーモラスなやりとりがあったり、ちょっと気が抜けて笑える場面もちらほらあります。
5、程よいラブストーリー
私はあまりこってりしたラブストーリーは好きではないのですが、ほんのり恋愛要素が混じっているのは好きなんです。
このジャックと天空の巨人は、その要素を程よく満たしてくれているので好きです。
小さなお子さんに見せられないような絡みもありませんし、爽やかですよ。
主人公のジャックを演じているのは、ニコラス・ホルトさん。
ゾンビものの恋愛コメディであるウオームボデイーズで、主人公のゾンビ役をされていて、そこから好きになりました^^
ウオームボデイーズが気になる方はこちらもどうぞ↓
恋愛映画が苦手な私が予想外にはまったウォームボディーズとは?
イザベル王女は、エレノア・トムリンソンさん。とってもかわいいですよ!
でも、ここはちょっと要注意かも・・・?
ここまでおすすめのポイントをお伝えしましたが、ちょっとだけ要注意かもしれないなぁという面もあります。
それは、少しだけえぐいかも…ということ。
明らかにグロテスクで残酷な場面は見せていません。
ただ、生きた豚が何か生地にぐるぐる巻かれて巨人に調理される場面とか、騎士たちが食べられる場面とか、全面的には見せていないんですけど、それがまたえぐい場面を想像させると言いますか・・・
気にならない人は気にならない程度だとは思いますが(^^;)
「ジャックと天空の巨人」のラストの少年が意味深過ぎる!
上記にも書いていますが、
・ファンタジーが好き
・アクションが好き
・ユーモアもほしい
・ちょっとだけ恋愛要素もほしい
上記4点をバランス良く含んだストーリーがお好きな方におすすめです。
あまり難しく、理論的に考える人とか現実的ではないものを好まない人にはなかなか入ってこないストーリーかもしれません。
そんなメッセージ性のあるストーリーというわけでもなく、単純に冒険ファンタジーっていう感じなので。
それと、ラストに謎の少年が出てくるんですが、その少年が不敵な笑みを浮かべるところで終了するんです。
よくストーリーを思い返し、最後の場面をじっくり見てみますと、その少年がどんな存在なのかを想像することができます。
ここではあえてネタバレしませんが、ご覧になられましたら、ラストの少年にも注目してみてくださいね!
終わりに
いかがでしたか?
いろいろ観たいとは思っても、DVDをレンタルするにも買うにもお金はかかりますし、せっかくなら面白いと感じられそうなものを観たいですよね!
この記事があなたの参考になればうれしいです。
予告動画はこちら↓