会社で、同期と比較してくる上司って結構いませんか?
仕事中って気を張っているしそれだけで疲れているのに、何かと同期と比較されてしまったらやる気も湧いてこないですよね。
同期自体は仕事仲間として上手く付き合えてるのに、何故上司はこうなんでしょうね。
でも、気にしてると余計疲れてしまいます^^;
上司がみんな比較する人たちというわけではないですが・・・
実は、私もアルバイト先で比較された事がありました。
でも、気にしない術を身に着けたら結構楽になれたんですよ。
なので、今回は比較してくる上司にどう対処したら良いのかお話しします。
おすすめの対処方法を5つご紹介しますので、あなたに合うものがあるはずです!
それではぜひご覧ください♪
同期と比較するのをやめてほしい!でも会社では仕方がないこと?
何かと比較してくる人って、本当に面倒ですよね。
比較してくる人の心理については別の記事でも、お話しさせて頂きましたが…。
何故かいつも比較されてしまうのが辛い・・・うまく流す方法はある?
その相手が会社の上司ですと、更に面倒極まりないですよね^^;
仕事に集中させて欲しいですよね。
でも、同期と比較され続けるのって、仕方がない事なのでしょうか?
その答えは、
「どこに行ってもそういう人がいるので仕方がない。」
ですね。
会社でなくても、比較してくる人って幾らでもいますし、そういう人はなかなか変われません。
なので、比較してくる相手に期待せず、こちら側が何か対策した方が早いです。
では、どんな対策したら気にならずに仕事できるのでしょう?
次の項目で掘り下げていくことにします。
努力しても同期と比較されてあなたにおすすめの対処法とは?
比較してくる上司は「なにくそ!」といった根性を見せて欲しいのかもしれませんね。
でも、今の時代にそぐわない方法なんですよね。
そんな上司の期待に答えようと努力しても尚、比較されてしまう…。
それでも上司ですし、余計なことして大変な事になるのは嫌ですよね。
なので、的確かつ良い対処法を紹介します!
★★比較してくる上司を気にせず仕事する方法5選★★
1、比較に諦める
比較する事で優位に立ちたい上司は、そういう人って諦めてしまいましょう。
あなたではなく同期でもなく上司の心の問題だと思ってしまえば、流せると思うんです。
実際、そうですしね。
例え同期ができる人でも、あなたにはあなたなりのペースや良さがあるはず。
そもそも比較なんてできないんですよ。
あなたの良さを伸ばして、お仕事頑張ってください。
2、あなた自身
あなた自身は比較をしない人間なのか省みてみましょう。
あなたも、家族や友人、芸能人など様々な人相手に比較しているのであれば、人の事が言えなくなりません?
誰にでも比較してしまうところがあるかもしれないので、黙ってるのも得策です!
3、適当に話を合わせる
比較してきたら、「本当〇〇さんって凄いですよね!」って乾いた笑顔で話し、合わせておきましょう。
相手にしない事が大切です。
比較するのが癖なんだと思って下さい。
また始まったと合わせておけば、あなたも楽になれますよ^^
3、逆評価
比較してくる上司はあなたを同期と共に勝手に評価しています。
まあ、上司なので多少は…ですが^^;
なので、逆に良い上司なのかどうか評価しちゃいましょう。笑
あなたのストレス解消になっちゃうかも?
(性格悪いですかね?笑)
4、信頼できる仕事仲間を探しておく
仕事のことを友人に話しても状況を説明しにくかったりするじゃないですか。
なので、仕事仲間で一人でもあなたの似た価値観の仲間を作っておくと良いかも。
お互いに愚痴やフォローできる関係を作っておくと仕事に集中しやすいですし。
ちなみに私はこの方法で切り抜けられました。
と、こんな感じです。
あなたの楽な方法をチョイスして是非行動に移してみて下さい。
ちなみに
比較してくる人って、上司だけでなく社長クラスでもいると思うんですね。
その場合は、その会社にずっといるのも考えものです。
かといって、すぐに転職できる世の中ではないですし、そもそも会社を辞めさせてくれない事もあります。
(退職をさせないのは違法です。)
比較される事で精神的苦痛を伴うと言っても法にひっかからない場合もありますので…。
事は慎重に行いましょう。
最近では、退職代行サービスなんてものがあるんですね。
なので、そういった会社を参考にしてみるのも良いかもしれません。
EXIT 退職代行
まとめ
いかがでしょうか?
これで、比較してくる上司を気にせず仕事に集中できるはず!
上司の対応を仕事と思えば、なんとか頑張れそうですが…。
もし、比較がエスカレートして人格否定にまで発展しているようなら迷わず人事などに相談しましょう。
転職するのも視野に入れつつ、無理はしないようにしましょう!