イギリス発の名作「ハリー・ポッターシリーズ」!
なんとなく聞いたことあるし、1作目はなんか見たことあるかも?
そんな人が多い、この作品。
私は原作のハリーポッターシリーズ(J.K.ローリング著)を読み、映画も全作観たのですが、児童文学とは思えなかったんです!
ただ、とても長編なので観たことない人にとっては壁が高いですよね^^;
また、みたことがある人でも、複雑に思えてなんだかよくわからないという人は結構いらっしゃるのではないでしょうか?
なので、そんな長編でもハマってしまうハリーポッターの魅力をわかりやすく語っていきます!
まずはハリー・ポッターをわかりやすく解説します!
よく聞かれるんです。
「ハリー・ポッターって難しい?」って。
一体何を難しく思えるのだろうと逆に不思議だったのですが、小難しい小説を読んでる気分と聞いて納得。
全然難しくなんかないです!
上記にも書きましたが、ハリー・ポッターは児童文学です。
それを大人でも楽しめるようになった作品なので、洋画好きやファンタジー好きには最高の作品なんですよ^^
難しくない証拠として、どんな話なのかわかりやすくお話しますね。
★★ハリー・ポッターの魅力大全!7つのあらすじ★★
1、賢者の石
「『ハリー・ポッター』は普通の少年ではなかった…。
ーハリーの過去と共に魔法の世界へ。
ホグワーツ魔法魔術学校で出来た友人と、一つめの壁にぶち当たる!
その壁とは、『ヴォルデモート卿』だった」
てな感じなんですけど。笑
魔法魔術学校でロン、ハーマイオニー・グレンジャーと友人になるのですが、これが良いトリオなんです。
ちなみに、ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフさんの少年スマイルを見るまでが最高の作品なんですよ!
2、秘密の部屋
「ハリーの友人・ロン(ロナルド・ウィーズリー)の妹、ジニー登場!
ハリー達は、ホグワーツ魔法魔術学校に開かれざる秘密の部屋の存在を知ってしまう。
その部屋はヴォルデモートの手によって血塗られていた…。」
待望の2作目は、ハリーの周りが賑やかになっていきます。
3、アズカバンの囚人
「新たなキャラクターは、ハリーの事を良く知っている人物だった。
ホグズミード、忍びの地図、そして…。
様々な”場所”が出現するが、その一つはハリーにとっては最悪で素敵な場所だった!」
更に魔法の世界が広がり、見てるこっちまで楽しくなってきます!
一方、ハリーの人間関係も広がってきますが…。
4、炎のゴブレット
「約100年ぶりに開かれる『三大魔法学校対抗試合(トライ・ウィザード・トーナメント)』!
ホグワーツ魔法魔術学校・ダームストラング専門学校・ボーバトン魔法アカデミーと3つの魔法学校の生徒が魔力を競う。
その素晴らしい最高のイベントにまたしてもヴォルデモートが歯を見せて笑う…。」
三大魔法学校対抗試合(トライ・ウィザード・トーナメント)は見てるだけで面白く、普通に応援してしまいそうになります!
ちなみに、ハリーの初恋も…ね^^
5、不死鳥の騎士団
「ハリー達の親世代、そして魔法界を治める魔法省、ヴォルデモート一派が大慌て!
大人の素晴らしさや醜さが表に出てしまう…。
感情は愛情によって作られるのかもしれない。」
複雑に絡み合う人間関係は経験した大人にしか分からなそうですが、子供だって何かを察する事が出来るんです。
ハリーの悲しみや怒りは、心に刺さります;;
6、謎のプリンス
「ハリーが見つけた古めかしい参考書!
そこには『半純血のプリンス』の蔵書」と書かれていた。
その怪しく魅力ある蔵書の持ち主を探す途中、物語は大きく動きだす…。」
半純血のプリンスはどのような人物なのか、その人物とは誰なのか。
その人物が今作の鍵なのですが、あなたの心を苦しくさせてしまうかもしれません。
7、死の秘宝
「とうとうヴォルデモートと直接対決!
誰もがヒーロー、誰もが自分の正義の為に。
最強の魔法は果たして正義だったのでしょうか?」
最後の物語。
様々な思想や価値観がぶつかり合うのですが、正解はどこにもないのかもしれません…。
このシリーズによって、私個人はとても人間について興味を持ちました。
ハリー・ポッターの魅力をわかりやすく教えます!何がどう面白い?
では、そんなハリーポッターの魅力を超わかりやすくたっぷりと語っていきます^^
この作品の面白さは、ズバリ人間の魅力です。
まずは、主人公のハリー・ポッター。
作者や作成スタッフの都合の良い人間ではないんですよ。
完全にいい奴ではないけれど、年相応の少年が成長していくので楽しいです!
…と、いったように、様々なキャラクターが完璧ではない事で、誰もが共感しやすく、物語の中に惹き込まれてしまうんですね!
私個人は意地悪な魔法薬学教師セブルス・スネイプが好きなのですが…。
いわゆる悪役も魅力たっぷりで最高です^^
ヴォルデモート一派も過去を見てしまうと、情が出てきて推しキャラクターになる人もいるんですよ;;
あなたも、ハリーポッターの推しキャラクターが出来ちゃうかも?
物語自体も、ただ楽しい魔法世界だけではなくて魔法のダークサイドな部分も描かれていて楽しさに深みが増します。
音楽や建造物、呪文、衣装など、全てが魔法の物語を作り上げているんですよ^^
その詳しい情報は、キャラクターを演じた俳優さん達と一緒に覗くことが出来ちゃうんですよ!
DVDの特典で♪
ちなみに俳優さん達の素顔まで見れちゃうので、ハリー・ポッターにハマると毎日が楽しくなっちゃいますね。
実際に、俳優さん達が他に出演している作品も気になって、好きな作品が増えたんです。
例えば、ミネルバ・マクゴナガル先生役のマギー・スミスさんが出演されている「天使にラブソングを」ですとか。
まとめ
いかがでしょうか?
これで、ハリー・ポッターの世界が気になってきたはず!
是非、あなたの人生が魔法によって鮮やかな世界になりますように。
参考にしてみて下さいね^^♪
↓この記事を読まれたあなたには、こちらの記事もおすすめです!