ちょっと下を見ると、お化けでも住んでるのかと思ってしまう程の髪の毛!
想像するだけでも嫌ですよね…。
私も髪の毛がめちゃくちゃ落ちる人で、掃除するたびに溜息が出ます^^;
毎回綺麗にする為に掃除機だけでは駄目で、様々な方法で四苦八苦してます。
でも、掃除をしても生活している限り、髪の毛は落ちるんですよね。
なので、やってもやっても追いつかない・・・
確かに、部屋中が髪の毛だらけの掃除ってもっと楽に出来ないんですかね?
掃除しても掃除しても落ちるのでストレスが溜まってしまいそう!
と、いう事で私が調べ試してみた結果、良かったものを紹介します!!
あっちこっちも部屋中髪の毛だらけ!他の家でもそうなの?
上記でも話しましたが、私もそうです。笑
私も、逆に「私だけかしら?」って思ってました。
なので、「髪の毛 掃除」って調べたら、いっぱい出てきました!
結構いるんですね…。
皆さん、いかに楽に掃除するかどうか様々な方法を試してるんですね…。
特に女性の方は髪の毛が長いですし…。
掃除機で吸うと絡んで上手いことスムーズにいかないですしね^^;
では、皆さんどんな方法で髪の毛を掃除しているのでしょう?
毎日掃除してもいつも部屋が髪の毛だらけ!みんなどうしてる?
ちょっとした瞬間に、視界に入ってくる髪の毛。
ストレス溜まりますよね^^;
私は毛量が多いほうなんですね。
なので、めちゃくちゃ落ちるんですよ…ハァ。
なので、調べてみた方法で2、3日試してみたら髪の毛ストレスが少なくなりまして!
その方法を紹介します♪
★髪の毛のない部屋に!場所別・簡単で楽な5つの掃除方法★
1、フローリング
クイックルワイパーなどのペーパー系モップで拭き掃除してしまいましょう!
煮込み系料理などの時間のかかることをしている時や音楽を聞きながらなど、時間の合間に軽く拭き掃除しておくといいかも?
私はカレー作りながらだったのですが。笑
「掃除しなきゃ!」とわざわざ思わなくても簡単でした^^
2、カーペットや絨毯
カーペットや絨毯などに毛が落ちてると、掃除しにくくて困りますよね!
そんな時は、テレビや動画を見ながらカーペットクリーナーオススメです。
これ、私の家にもあって愛用し始めたら掃除する時、落ちてる髪の毛の量が減ったんですよ!
映画見ながらコロコロしてるだけで綺麗になるので良いですよ。(小声)
3、掃除機で吸いにくい隅っこ
盲点なのが隅っこの髪の毛!
掃除機で取りにくいし、イライラしがち…。
そんなあなたにはミニほうき&ミニちりとり!
これ結構いいですね~^^
スムーズに綺麗になって、ストレスフリー。
4、お風呂
お風呂の排水溝に髪の毛が落ちると、面倒ですよね!
パイプユニッシュなどで溶かすのも時間かかったり、腰が痛くなったり。
そういう時は割りばし!
家族誰かしらが入る際も誰かが必ず出来るように、割りばしをお風呂の中に入れておくといいですよ。
湯につかりながらですとか、楽で良かったです。笑
詳しくはこちらの記事で↓
5、階段
髪の毛掃除で一番体力使うのが階段!だったりしません…?
私、これで腰やっちゃって整骨院のお世話になってしまいました^^;
階段が絨毯になっていて掃除機&コロコロで結構…。
タイプにも寄りますが、下りながら掃除機で吸うと楽です!
ながらは難しいかもしれませんが…。
と、こういった感じで掃除すると楽に髪の毛除去が出来ます!
部屋中が髪の毛だらけになるのを減らすために。
やっぱり髪の毛だけの為に掃除する頻度は少なくしたいですよね!
どうせだったら自分の髪の毛と向き合いましょう。
(勿論、脱毛症や加齢によるものは専門的な病院で話してみましょう。)
抜け毛が増えるのは、大体が生活習慣だったり不適切なヘアケアが原因だったりするんです!
なので各自、自分の思い当たる原因を解決してみましょう♪
例えば、食生活ですとか。
ビタミン(A、B、C、E)やミネラルを多く摂取するのがオススメです。
嗜好品であるコーヒーやタバコ、お酒は髪の毛に必要な栄養素を消費しやすいので控えた方がいいかも^^;
例:生姜焼き+野菜の煮物+ワカメと豆腐の味噌汁
例:鮭+海藻サラダ+豚汁
など。
こんな感じで過ごしてたら髪の毛が抜けにくくなりました!
(※個人の感想です。)
まとめ
いかがでしょうか?
これで、髪の毛の掃除&掃除を減らすためのアレコレが分かったはず!
ポイントは、
・いかに何かのついでに掃除してしまうか。
・抜け毛を減らすためにケアする。
この2点です。
家族など自分以外の人の抜け毛については、自分でヘアケアするだけではあまり減らないかもしれないですが。
是非、参考にしてって下さいね^^