唐揚げラバーの皆さん!
何でもかんでも、から揚げにしたくなる時ありません?
でも調子に乗るとお金はかかるし、悩みどころ。
高野豆腐のから揚げが最近節約が出来ると話題ですし、もしかしたらあなたも作ったのでは?
でも、高野豆腐でつくるから揚げって、実は案外難しい料理。
失敗しやすい料理なんですって。
もし、あなたが高野豆腐のから揚げをマスターしたいのなら、是非読んでって下さいね!
高野豆腐で美味しいから揚げにするには、ちょっとしたコツがあるんですよ♪
高野豆腐のから揚げにはコツがある!絶対失敗しない方法とは?
よし!
では、失敗しやすい高野豆腐のから揚げを失敗しない高野豆腐のから揚げに変えてしまいましょう!
これが出来たら節約だけではなく、ヘルシーで食べやすい最高の一品になりますよ。
しかも様々なメディアで言われてる通り、お肉のような味わいもしますし^^
なので、失敗しないコツを紹介します!
★★高野豆腐のから揚げを失敗しない3つのコツ★★
1、しっかり水戻し
1つ1つしっかり水戻ししましょう!
水戻しが完璧でないと、まずくなってしまいます…。
私流ですと、熱湯に5分浸けておくのですが。
中までしっかり戻せるのでおすすめです!
こうしておけば、揚げる時に火入れが簡単になりますよ^^
2、合わせ調味料
もしかして高野豆腐に調味料を1種類ずつ味付けしていませんか?
それって実は失敗しがち…。
なので、1種類ずつ入れるのではなく合わせ調味料にして満遍なく味付けしましょう!
この方法、鶏肉でから揚げする時も試してみて下さい。
格段に美味しくなります!
3、絞り過ぎない
味付けした後、高野豆腐に味を染みさせるとしょっぱいから絞りますよね。
でも、そこで絞り過ぎては味がしなくなり高野豆腐の味だけになってしまいます。
なので、ちょっと垂れるかもってくらいまでにして粉をふりかけましょう!
これかなり重要なんですよ~
私も、絞り過ぎていたんですが、ぽそぽそだし、味もないし(^^;)
挙句の果てに、60代の母親はむせてしまいました。汗
でも、汁気を残しておくことで、ジューシーに仕上がります!
個人的おすすめの作り方は、小麦粉と片栗粉1:1、卵白(卵1個)で揚げるとカリっとなりますよ。
卵白えお絡めて、小麦粉と片栗粉を1対1の量でまぶすんです。
卵黄がもったいないという場合には、ソースなんかにしてみても良いかもしれないですね!
こんなのいかがでしょうか?
簡単ですよね♪
料理名:卵黄ソース
作者:クマウコヤギ
■材料(2人分)
卵黄 / 1個
マヨネーズ / 小さじ1
醤油 / 小さじ2
■レシピを考えた人のコメント
つみれ、ハンバーグなどの肉料理にピッタリです♪♪
と、こんな感じです!
高野豆腐って意外と手間がかかるんですよ^^;
しっかり高野豆腐に向き合って作るのが良いのかもしれません!
高野豆腐でから揚げよりもはるかに美味しい?!私の絶品アイディア料理!
でも、高野豆腐は、から揚げだけが美味しい訳ではないですよね!
パッと思いつくのは、含め煮などの煮物系では?
高野豆腐って意外とバリエーションがないのかなって思いがちですが、そんな事はありません。
まだまだ美味しい料理はあります。
なので、私流・高野豆腐料理を紹介しますね。
★★絶品になるかも?私流・高野豆腐料理3選★★
1、高野豆腐の味噌汁
いつもの豆腐の代わりに高野豆腐、なかなかイケますよ^^
1、高野豆腐を水戻します。
2、高野豆腐をしっかり絞っておきます。
3、先に味噌汁(具なし)を作りましょう。
4、その味噌汁に高野豆腐とネギを入れて、5分~10分程そのままにしておきます。
5、お椀に盛り付けます。
と、結構簡単レシピです!
具材は他にもミョウガを入れてみたり、卵を落としてみるのも美味しいですよ。
2、卵とじ
親子丼や他人丼、木の葉丼、そして豆腐の卵とじ丼!
意外と卵とじ料理ってレパートリーあるんですよ。
そこで、高野豆腐の卵とじをおすすめします!
1、高野豆腐を水戻ししてしっかり絞っておきます。
2、白だし50cc、水200ccを割ってフライパンで沸騰させます。
3、火を弱めて高野豆腐とネギを入れて火入れをします。
4、卵を落としてとじます。
5、皿に火を弱めて好みの固さにして、丼に盛り付けます。
と、がっつりなようでヘルシーな丼の完成です!
ちなみにこれは関西風丼なので、関東風なら「めんつゆ」を割りましょう!
3、揚げ物
上記で高野豆腐のから揚げを紹介しましたが、また違う方法で揚げ物をしましょう。
~例:トンカツ~
1、豚ロースの筋切りをしましょう。
2、少し叩いて繊維を断ち切りましょう。
3、小麦粉、卵、高野豆腐粉をつけて揚げましょう。
4、180℃くらいの油の中に投入します。
5、きつね色になったら出します。
「ん?」って思ったでしょう。笑
そうなんです。揚げ衣をパン粉ではなく高野豆腐の粉で揚げるんです。
これだけでかなりのカロリーカット!
揚げ物に罪悪感があるならおすすめですよ!
これらの高野豆腐料理は、デメリットが全くないのです。
マスターしてしまえば、あなたのレパートリーも増えますしね…!
まとめ
いかがでしょうか?
高野豆腐は安いし、いろいろなものに変身させられるし、本当に便利ですよね!
でも、失敗しやすいのも事実。
でもこの記事を読んでいただき、ポイントを押さえて作れば大丈夫♪
これで、あなたも高野豆腐マスターだ!…なんつって。笑
是非、試してみて下さいね!