「よし、集中!」
気合入れて作業に取り掛かってる最中のこと。
そんなタイミングでやたらめったら話しかけられる時ってありません?
「ああもう!今集中してたのに途切れちゃったじゃん!」
「これだけはミスしたくないのよ!」
そんな複雑な思いしてる方は結構多いはず。
あなたもそうだったり…。
私も、超困ってた時期がありました。
仕事中に、その時はどうでもいい話を延々とされて^^;
作業に集中したいのに話しかける・・・
そんな時、ある対処をしたら関係性が崩れる事なく上手く対処出来たんです!
その対処法、伝授しちゃいます♪
ああ集中できない!なぜか作業中に限って話しかけてくる人の心理って?
私も、本当にイライラしてしまうのが作業中に限って話しかけてくる人!
どうしてこの人は、今私が何をしてるか見えてないのだろうかって不思議に思ってたんですが…。
それが、家事などのちょっと手を止めても大丈夫な時なら応対出来るんですけどね^^;
仕事の時は勘弁して欲しいですよね。
そういう人って何故か、作業しながら話せる人だったりするから分かって貰えなさそうですしね…。
本当になんなんでしょう?
実はこういう人、こんな心理なんだそうな。
★★作業中に話しかけてくる人ってなんで?そういう人の5つの心理★★
1、気が読めない
様々な事に空気が読めると、それはそれでちょっと怖いですが。
空気の読めない人って意外といます!
何故なら、自分がそうではないからなんですよ。
今回の場合は作業しながら話せるから相手もそうだと思い込んでいるんですね。
2、あなたのことが好き
「好きって思われるのは嬉しいけれど…。」なんて思ってません?
この場合のあなたが好きは、「私にとって都合の良いあなたが好き」です。
話しながら仕事が出来る、時間稼ぎが出来る、話に一切の茶々をい入れられずに自分の話しが出来る。
そんな都合の良い事ばかり考えてる人である可能性が高いです…。
3、仕事をしたくない
単純に仕事をしたくない意識がとても低い人、中にはいます。
昔、学校でいませんでしたか?
どうにかしてサボろうとする人って。
そういう意識が低い人の相手をしている可能性もあります。
4、あなたの事が嫌い
上記とは逆に、あなたの事が嫌いな人もあり得ます…。
よく分かりませんが、「真面目な人」や「頑張ってる人」を異常に嫌う人っているんですよ。
仕事に集中してるあなたを見て邪魔して「こっち側に引っ張ってやろう。」なんて人も世の中にがいるものです。
その為にあなたのミスを誘発させる手段として話しかけてるかもしれないと視野に入れておきましょう。
5、おしゃべりがしたくてたまらない
圧倒的に多いこのタイプ。
自分は卒なくこなすのですが、誰かと喋りたくて仕方がない人ってめちゃめちゃ多いんです。
自分の家庭のこと、自分のことなど境界線の引けない人もこのタイプに多いです。
たまたまあなたが近くにいるってだけで、そういう人は誰でもいい訳です。
(迷惑ですよね…。)
と、こんな感じです。
要するに自分がとても大好きなんですね…。
相手の事を思いやる、忖度する事がとても苦手なのかも?
集中したいのに話しかけられる・・・こんな時みんなどうしてる?
では、こういう人にどんな対応したら良いのでしょうか。
いい加減疲れましたよね^^;
でも、仕事関係の人って出来るだけ関係性を変に崩したくないですよね。
こういう時って、みんなどうしてるのでしょう…?
良い情報があるので、まとめてみますね。
★★作業中に話しかけてくる人への対応3選★★
1、しっかり話す
自分の時間のある時に、話しましょう。
と、言っても話し返すのではなく、自分の気持ちをしっかり話すのです。
勿論、喧嘩腰にではないですよ^^;
「ごめんなさい。私は仕事中はしっかり向き合いたい、集中したいんです。」と。
素直に自分の意見を淡々と話すと良いですよ^^
2、上司に相談
もし、上記の対応がダメだった場合や関わりたくない場合は上司に相談に乗って貰いましょう。
仕事に真面目に取り組んでいるあなたなら大丈夫!
「話しかけてくる人うざい」ではなく、「仕事中に話好きな〇〇さんに話しかけられるのですが場所を変えて欲しい」と。
具体的に経過も含めて話すと動いてくれるかも?
3、その人の好き嫌いを把握する
その人の話好きを逆手に取りましょう。
その人の嫌いなものや苦手なものを好き、その人が好きなものを苦手である事をアピールすると効果が期待出来ます。
例えば、好きなスポーツチームの話になった場合は敵対してるスポーツチームが好きだとか。
それだけで話さなくなっていきます。
これが、実際に成功した例だそうです。
但し、ケースバイケースなのであなたの状況を整理しておくと良いかもしれません。
まとめ
いかがでしょうか?
お願いだから、目の前の作業に集中させて!
そう思ってもなかなか言えない場合もありますよね。
でも、飲み込んでしまっては身体にもよくありません。
それに、これからも同じようなことが繰り返されるかも。
でもこれで、あなたの仕事に集中出来るはず!
お仕事、頑張って下さい!^^♪