ディズニーから出た作品で、意外と評価が低い「イントゥ・ザ・ウッズ」!
童話のキャラクターがたくさん出てくる作品なのですが、何故だったのでしょう?
私は結構好きなのですが…。
でも、この作品、ある層からは絶大な人気があったことが筆者調べで判明したんです!
それって、どんなところが面白く感じたのでしょう…?
私の意見も含めて、この作品の魅力について語っていきます^^♪
イントゥ・ザ・ウッズはどんなところが面白い?見どころはここ!
ではまず最初に、イントゥ・ザ・ウッズの内容と、その良さ、見どころについてお話ししますね!
ディズニーに関するキャラクターもいるという事で、多くの人は興味が出て、この作品を見たのではないでしょうか?
ところが…、「思ったものとは違う!」との事…。
何故そう思ったのでしょう?
私は面白く感じたのですが、当時一緒に見に行った方も「?」って感じだったんですね。
なので、とりあえず。
どんな作品だったのかレビューをしますね!
★★イントゥ・ザ・ウッズは面白い!?見どころはここ!★★
1、物語のあらすじ
パン屋を営む夫婦には、魔女からの洗礼を受けていた。
それは、子供の誕生…。
呪いにより、授かれない夫婦に魔女は、ある課題を出しました。
それは、「ミルクのように白い牛」「赤い頭巾」「黄色い毛」「金色の靴」を手に入れる事。
その為に、夫婦は”森の中”へーー
その”森の中”で出会った童話のキャラクター達と複雑に絡み合っていく。
2、この作品の良さ
それぞれの童話の続編という事で、キャラクター達が成長している事。
様々な童話のキャラクター達がクロスオーバーして出てくるという事。
実力ある有名俳優達をキャスティングしているという事。
といったように、多方面のファンも満足出来るんですね。
3、見どころ
この作品は元々ミュージカル作品なんですね。
なので、音楽や歌声に作品の魅力がつまっています!
この作品のテーマ曲は「Into the Woods」なのですが、キャラクター達の様々な声が合わさる時の鳥肌たるや。
これは、この作品を見てこそ!分かる事かもしれませんね。
と、こんな感じですね!
簡潔にまとめてみました。
あんまりネタバレすると、見ごたえなくなってしまいますからね。笑
イントゥ・ザ・ウッズは面白い!そう感じるのはたぶんこんな人!
イントゥ・ザ・ウッズの面白さは、レビューを見ると賛否両論あるようですね。
どの映画にも言えますが、予告や雰囲気、どこから出てるのかで期待を持ってしまいがちなんですよね。
例えば、上記でも触れましたがこの作品はミュージカル作品なんですが、知らなかった人もいると思うんですね。
童話の主人公なのだけど、ディズニーキャラクターにもなっているキャラクターもいるんですね…。
なので、ディズニーオリジナルと勘違いされてしまっている方なんかは「思ったのと違う!」ってなるのだと^^;
なので、この作品の知識を頭に入れてから見たら感想が変化するのかも?
イントゥ・ザ・ウッズはこんな人におすすめ!
では、この作品を面白いと感じる人はどんな人なのかお話ししましょう。
1、童話絵本好き
メルヘンな世界の童話が好きな人は面白く感じると思うんですね。
赤ずきん、シンデレラ、ジャックと豆の木、ラプンツェルといった童話を元に作られているので楽しいはず!
2、キャストファン
メリル・ストリープなど有名な俳優さんが多く出演されています。
なので、キャストを追っかけしてる人には面白いんじゃないかなって思います^^
個人的にはパン屋の奥さん役のエミリーブラントが好きだったので、嬉しかったですね♪
3、クロスオーバー作品好き
クロスオーバー作品とは
巻数が最初から決定された新しいタイトルを作って、そこに既成のシリーズキャラクターを多数投入する「オールスター物」
異なる主人公の物語同士が、同一世界、同一時間軸にあることを、作中で匂わされたりまた明示された場合、これもクロスオーバーと呼ぶことがある
引用元:Wikipedia
…と、定義されているのがクロスオーバーです。
つまり、赤ずきんやシンデレラといった既成のキャラクターを多数投入し、同じ時間軸に登場させているって事ですね。
そういったものが好きなのであれば、楽しめる事間違いなし!
まとめ
いかがでしょうか?
これで、「イントゥ・ザ・ウッズ」が分かってきたはず!
合わなかったら合わなかった時です。
是非、見てみて下さいね^^♪