ディズニー実写版で初の動物映画「ジャングル・ブック」!
様々なテクノロジーを駆使してジャングル・ブックの世界を再現した結果、素晴らしい作品になったんですね。
それは見ただけでわかってしまう程に…。
実は、ウォルトディズニー氏が没後50周年だった事もあり、かなり気合の入った作品だったようです。
何が、どのようにして凄かったのか、その感想はこれから話をしましょう!笑
と、いう事で見どころと共に語っていきますね^^
ジャングル・ブックの実写版の感想は一言じゃ語れない!見どころは?
はい、では語っていきましょう!
そもそもジャングル・ブックのお話しって覚えていますか?
虎のシア・カーンに父親が殺されてしまった主人公の少年・モーグリは、黒ヒョウのバギーラに拾われ、オオカミの育てられます。
ジャングルにいる獰猛な獣達に狙われるが、動物達に育てられたそのセンスで立ち向かっていくんですね。
そうしながら、ジャングルで暮らしていく少年の愛と冒険の物語です。
この物語をベースに少しずつ設定を変えながら実写版にしたのがこの作品。
ちょっとずつオリジナルのキャラクターがいたりと、アレンジもしているんですね!
アニメの実写版って、監督やスタッフ達によるアレンジでファンの怒りを買う事が多いのですが、そこはさすがディズニー。
うまく繋ぎ合わせているんですよね…。
だからなのか、とても見やすく満足出来るんですね^^
個人的にディズニーオリジナルにはいないオオカミの母・ラクシャがお気に入りですね。
モーグリを含め子ども達に深い愛情を与えるだけでなく、シア・カーンに牙を見せる母ならではの強さを持ち合わせているんですね!
女性もといメスとして最高のキャラクターですね。
憧れます^^
と、物語やキャラクターの魅力を語ってきましたが、この作品の素晴らしさはそれだけじゃありません!
上記でも触れましたが、テクノロジーを駆使したおかげで動物達が超自然に見えるんですね。
まるで、本当に動物達の世界をのぞき見しているような感覚。
CGだって事を完璧に忘れて見てましたね。笑
つまり、物語、キャラクター、動物達の演出、どれをとっても完璧で最高です!
ジャングル・ブック実写版をおすすめしたいのはこんな人!
この作品をおすすめしたいのは、こんな人!
って事で、どんな人におすすめしたいのか、簡潔にまとめてみました。
★★ジャングル・ブックをおすすめしたい人はこんな5人!★★
ディズニー好き
「ジャングル・ブック」といえば、ウォルト・ディズニー氏の遺作。
彼の死後に公開された作品としても知られている作品なので、ディズニー好きとしては気になるところでは?
東京ディズニーランドにも、「ジャングルカーニバル」というショップがあります。
元のオリジナルアニメにも興味が湧いてくるかも?
動物好き
ジャングルならではの動物限定になりますが、動物好きにはもってこいの作品ですよ!
オオカミ、ヒョウ、虎、大蛇、熊、ギガントピテクス(オランウータン)など、様々な動物が出てきます。
他にもたくさんの種類の動物も出てきます。
本物にとても近いので、ちょっとびっくりするかもですが…。笑
映画フリーク
主人公モーグリ以外はベテラン勢や大物俳優、名の知れた俳優が多く、映画フリークにはたまらないキャスティングかと思います。
アベンジャーズ系キャストとして有名なスカーレット・ヨハンソン氏とイドリス・エルバ氏。
映画「ガンジー」のベン・キングズレーなどの実力派も声をあててるんですよ^^
ちなみに、こないだ書きました「スパイダーマン」監督のサム・ライミ氏もオオリス役で出演しているようです。(驚き!)
スパイダーマンシリーズそれぞれの違いと見どころをわかりやすく解説!
俳優ファン
ドラマ界で今もなお活躍されている、
・西田敏行さん
・松本幸四郎さん(松本白鴎)
・伊勢谷友介さん
・宮沢りえさん
といった名俳優が声をあてているので、演技も楽しめるかと思います。
実力派なので、比較的安心して聞けるかも?
声優ファン
「鋼の錬金術師」や「NANA」で知られる朴璐美さん。
名だたる作品の脇役で有名な大川透さんなど、声優ファンにとっても最高かも♪
安定して最高の低音ボイスと、渋めの強い男性ボイス、何度聞いても素晴らしいですね。
いっそ主役の方で…。笑
と、こんな感じです。
当てはまっている方、是非見てみて下さいね^^
まとめ
いかがでしょうか?
これで、ジャングル・ブックをあなたも見たくなってくるはず!
是非、これらを参考にしてみて下さいね^^♪